ホーム
先頭ヘ
◀ 漢字系 HOME
page top
◀Ideographs

変体仮名を用いる  Handling HENTAIGANA

目次

▼次項(変体仮名とは)  ▼▼ 次章 ▼▼
𛁛𛂦゙ 𛂱゚𛃭 𛁻゙ せん𛂶゙𛀆
(生そば) (天ぷら/天婦羅) (うどん) (せんべい/煎餅)
 目次   (各項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。上記以外を含む実例集は こちら です。)
  ● 変体仮名 ・・・この章です。概要およびパソコンで変体仮名を扱う際に必要となるフォントなどについて     ・ 変体仮名とは     ・ 表示のために - 対応フォント
  ● 字形表 ・・・Unicode標準の変体仮名の元になった漢字の字形から変体仮名へと至る、字形変化を表現
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  ● 一覧表 ・・・Unicode標準の変体仮名と結合用濁点・半濁点を用いた、清音・濁音・半濁音の表現
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  ● フォントバリエーション ・・・各種対応フォントによる 変体仮名の字形比較 (戸籍向け変体仮名を含む)
  ● 戸籍向け変体仮名 ・・・専用フォント [花園明朝Plus] による戸籍向け変体仮名の字形、および標準代用字形との対応表
  ● 外字の変体仮名 ・・・外字ファイル [Koin変体仮名] による字形、および Unicode標準/戸籍向け変体仮名との字形比較
  ● 関連アプリ ・・・変体仮名を扱う場合に便利な、当方作成アプリのご紹介


変体仮名とは

▲前項(目次)  ▼次項(表示のために - 対応フォント)  ▼▼ 次章 ▼▼

 現在の日本語で使われる 仮名文字、特に 平仮名 は、漢字の崩し字である草書体がもとになっています。
 明治期の学校令により便利な五十音図に集約されましたが、江戸期までは他にも同様に、漢字由来の様々な字形がありました。

 中でも代表的な字形の平易な仮名(平仮名)は「いろは歌」にも詠まれ、江戸期の寺子屋などでも採り上げられていましたが
 明治期の五十音の撰に漏れて教科書にも載らず、一般に使われなくなった字形の仮名は、現在では 変体仮名 と呼ばれています。
   変体仮名は 異体仮名 とも呼ばれるように、現在使われる仮名文字の異体字であるということもできます。
   直線的で角ばった 片仮名 は他の文字との区別がしやすいですが、ともに漢字の草書体から派生している 平仮名 および 変体仮名
   明治期以前は明確な区別はなく、漢字との混合文などの中で発音を示す、ある意味「万葉仮名」の延長として使われていたようにも思われます。

   (片仮名 は漢字の偏(へん)や旁(つくり)、冠(かんむり)などといった部品から派生した文字といえます。
    ウィキペディアの記述によれば、変体仮名は 平仮名の字体のうち現在では異体となっているもの であり、片仮名は含まれない模様です。)
   (参考=いろは歌: いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす (ん))


 Unicode に登録された変体仮名は、次の 286 文字 です。 (上下にスクロールしてご覧ください。)
   (U+1B001~U+1B11E = 286文字; Unicode 12.1 現在。文字にマウスのポインタ矢印を重ねると情報を表示します。)

Unicode 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1B000𛀀𛀁𛀂𛀃𛀄𛀅𛀆𛀇𛀈𛀉𛀊𛀋𛀌𛀍𛀎𛀏
U+1B010𛀐𛀑𛀒𛀓𛀔𛀕𛀖𛀗𛀘𛀙𛀚𛀛𛀜𛀝𛀞𛀟
U+1B020𛀠𛀡𛀢𛀣𛀤𛀥𛀦𛀧𛀨𛀩𛀪𛀫𛀬𛀭𛀮𛀯
U+1B030𛀰𛀱𛀲𛀳𛀴𛀵𛀶𛀷𛀸𛀹𛀺𛀻𛀼𛀽𛀾𛀿
U+1B040𛁀𛁁𛁂𛁃𛁄𛁅𛁆𛁇𛁈𛁉𛁊𛁋𛁌𛁍𛁎𛁏
U+1B050𛁐𛁑𛁒𛁓𛁔𛁕𛁖𛁗𛁘𛁙𛁚𛁛𛁜𛁝𛁞𛁟
U+1B060𛁠𛁡𛁢𛁣𛁤𛁥𛁦𛁧𛁨𛁩𛁪𛁫𛁬𛁭𛁮𛁯
U+1B070𛁰𛁱𛁲𛁳𛁴𛁵𛁶𛁷𛁸𛁹𛁺𛁻𛁼𛁽𛁾𛁿
U+1B080𛂀𛂁𛂂𛂃𛂄𛂅𛂆𛂇𛂈𛂉𛂊𛂋𛂌𛂍𛂎𛂏
U+1B090𛂐𛂑𛂒𛂓𛂔𛂕𛂖𛂗𛂘𛂙𛂚𛂛𛂜𛂝𛂞𛂟
U+1B0A0𛂠𛂡𛂢𛂣𛂤𛂥𛂦𛂧𛂨𛂩𛂪𛂫𛂬𛂭𛂮𛂯
U+1B0B0𛂰𛂱𛂲𛂳𛂴𛂵𛂶𛂷𛂸𛂹𛂺𛂻𛂼𛂽𛂾𛂿
U+1B0C0𛃀𛃁𛃂𛃃𛃄𛃅𛃆𛃇𛃈𛃉𛃊𛃋𛃌𛃍𛃎𛃏
U+1B0D0𛃐𛃑𛃒𛃓𛃔𛃕𛃖𛃗𛃘𛃙𛃚𛃛𛃜𛃝𛃞𛃟
U+1B0E0𛃠𛃡𛃢𛃣𛃤𛃥𛃦𛃧𛃨𛃩𛃪𛃫𛃬𛃭𛃮𛃯
U+1B0F0𛃰𛃱𛃲𛃳𛃴𛃵𛃶𛃷𛃸𛃹𛃺𛃻𛃼𛃽𛃾𛃿
U+1B100𛄀𛄁𛄂𛄃𛄄𛄅𛄆𛄇𛄈𛄉𛄊𛄋𛄌𛄍𛄎𛄏
U+1B110𛄐𛄑𛄒𛄓𛄔𛄕𛄖𛄗𛄘𛄙𛄚𛄛𛄜𛄝𛄞𛄟
U+1B120𛄠𛄡𛄢𛄣𛄤𛄥𛄦𛄧𛄨𛄩𛄪𛄫𛄬𛄭𛄮𛄯
U+1B000~U+1B0FF:[仮名補助] & U+1B100~U+1B12F:[仮名拡張A]


 五十音順にまとめ直しますと、次のようになります。(左右にスクロールしてご覧ください。)
𛀂𛀃𛀄𛀅𛀗𛀘𛀙𛀚𛀛𛀜𛀝𛀞𛀟𛀠𛀡𛀢𛀼𛀽𛀾𛀿𛁀𛁁𛁂𛁃𛁞𛁟𛁠𛁡𛁾𛁿𛂀𛂁𛂂𛂃𛂄𛂅𛂆𛂞𛂟𛂠𛂡𛂢𛂣𛂤𛂥𛂦𛂧𛂨𛃂𛃃𛃄𛃅𛃆𛃇𛃈𛃖𛃝𛃞𛃟𛃠𛃡𛃢𛃭𛃮𛃯𛃰𛁽𛄈𛄉𛄊𛄋𛄌
𛀆𛀇𛀈𛀉𛀣𛀤𛀥𛀦𛀧𛀨𛀩𛀪𛀻𛁄𛁅𛁆𛁇𛁈𛁉𛁢𛁣𛁤𛁥𛁦𛁧𛁨𛂇𛂈𛂉𛂊𛂋𛂌𛂍𛂎𛂩𛂪𛂫𛂬𛂭𛂮𛂯𛃉𛃊𛃋𛃌𛃍𛃎𛃏𛀆𛀆𛃱𛃲𛃳𛃴𛃵𛃶𛃷𛄍𛄎𛄏𛄐𛄑
𛀊𛀋𛀌𛀍𛀎𛀫𛀬𛀭𛀮𛀯𛀰𛀱𛁊𛁋𛁌𛁍𛁎𛁏𛁐𛁑𛁩𛁪𛁫𛁬𛁭𛂏𛂐𛂑𛂰𛂱𛂲𛃐𛃑𛃒𛃓𛄝𛄞𛃣𛃤𛃥𛃦𛃸𛃹𛃺𛃻𛃼𛃽
𛀏𛀐𛀑𛀒𛀓𛀁𛀲𛀳𛀴𛀵𛀶𛀷𛀢𛁒𛁓𛁔𛁕𛁖𛁮𛁯𛁰𛁱𛁲𛁳𛁴𛁵𛁶𛂎𛂒𛂓𛂔𛂕𛂖𛂗𛂘𛂳𛂴𛂵𛂶𛂷𛂸𛂹𛃔𛃕𛃖𛀁𛀁𛃾𛃿𛄀𛄁𛄒𛄓𛄔𛄕
𛀔𛀕𛀖𛀸𛀹𛀺𛀻𛂘𛁗𛁘𛁙𛁚𛁛𛁜𛁝𛁷𛁸𛁹𛁺𛁻𛁼𛁽𛁭𛂙𛂚𛂛𛂜𛂝𛂺𛂻𛂼𛂽𛂾𛂿𛃀𛃁𛃗𛃘𛃙𛃚𛃛𛃜𛄝𛄞𛃧𛃨𛃩𛃪𛃫𛃬𛃢𛄂𛄃𛄄𛄅𛄆𛄇𛄖𛄗𛄘𛄙𛄚𛄛𛄜𛀅
(変体仮名には文字と発音が1対1でないものもあります。文字色が薄いものは、複数の読み方を持つ文字の再掲分です。)𛄝𛄞

   ここでは標準字形として [BabelStone Han] または [Unicode変体仮名フォント] を用いており、必要な場合は WEBフォントとして表示しています。
   Windows Vista までの環境では Firefox ブラウザ や Internet Explorer ブラウザ なら WEBフォントに対応しているので 字形は見えているはずです。
   Windows Vista までの Google Chrome ブラウザ は WEBフォント未対応のため 対応フォントをインストールしておかないと 字形は表示されません。
   Windows 7 以降の環境なら、Chrome を含む各種ブラウザの最新版を使えば、上に挙げた変体仮名の標準字形(文字色は黒色)が見えている筈です。



 簡単にまとめると以上なのですが、現代人の我々には、これだけでは ちょっと(または、かなり)わかりにくいようです。
  (逆にいえば、発音ごとに1音1文字でまとめられた現在の五十音の表が、いかに効率よく便利なものであるか、ということもいえると思います。)

 また 変体仮名には、上に挙げた Unicode 標準字形の他にも、日本の戸籍情報に用いられてきた「戸籍統一文字」などに属する
 「戸籍向け変体仮名」とでもいうべき字形もありますので、できれば併せて把握しておきたいところです。
  (これらで用いる字形は 専用フォントに [花園明朝Plus] を用いることで 比較的簡単に「外字」(ベンダー外字)としての利用が可能になります。)

 さらに「外字」ということでは、広く提供されている「Koin変体仮名」に登録された美しい字形も、捨て難いものがあります。
  (こちらの場合は「ベンダー外字」ではなく「ユーザー外字」の延長、と捉えると理解しやすくなるものと思われます。)


 そこで このページでは、パソコンで扱える 変体仮名を もうすこしだけ わかりやすく・扱いやすくなるよう、工夫してみました。
 本稿は、大きく分けて5つの章から成っています。  (各項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。)


  ● 字形表 ・・・Unicode標準の変体仮名の元になった漢字の字形から変体仮名へと至る、字形変化を表現

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行


  ● 一覧表 ・・・Unicode標準の変体仮名と結合用濁点・半濁点を用いた、清音・濁音・半濁音の表現

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行


  ● フォントバリエーション ・・・各種対応フォントによる変体仮名の字形比較 (戸籍向け変体仮名を含む)

    「フォントバリエーション」の章は、「一覧表」の章の全体を 各対応フォントですべて表示し直した、拡張版となっています。
    (対応フォントのインストールが必要なので 当初は折りたたんであります。まず始めに 章内にあるボタンを押して、拡げてからご利用ください。)



  ● 戸籍向け変体仮名 ・・・専用フォント [花園明朝Plus] による戸籍向け変体仮名の字形、および標準代用字形との対応表

    (対応フォントのインストールが必要なので 当初は折りたたんであります。まず始めに 章内にあるボタンを押して、拡げてからご利用ください。)


  ● 外字の変体仮名 ・・・外字ファイル [Koin変体仮名] による字形、および Unicode標準/戸籍向け変体仮名との字形比較

    (特定のブラウザ、および設定が必要なので 当初は折りたたんであります。まず始めに 章内にあるボタンを押して、拡げてからご利用ください。)



 なお、実際に過去に使われた変体仮名の中には、Unicode 標準の変体仮名にはない字形も存在しています。
 これらのうち、漢字[哥][歌][己][寸][止]などに由来するものは、Unicode 標準の変体仮名 と 戸籍向け変体仮名、
 および Koin変体仮名 の いずれにも入っていないため、本稿では扱っておりません。ご了承ください。

  (未登録字形の確認は こちらこちら から。なお、漢字[異][右][羽][鵜][得][記][季][計・斗][稀][胡][興][狭][斯][受][瀬][田][馳][頭]
   および [尼][駑][音][寝][念][野][迺][芳][妣][幣][変][穂][真][間][哉][侶][委]などに由来するものは、Koin変体仮名 に字形があります。
   ちなみに Unicode の予定にはないようですが、これらは現時点で[仮名拡張A]に残る未定義のコード位置に追加できる可能性が残っています。)




表示のために - 対応フォント

▲前項(変体仮名とは)  ▼▼次章▼▼

 Unicode 標準の変体仮名は、2017年の Unicode 10.0 で登録字数が 286 文字 まで増え、本格的に使えるようになりました。

   2010年にまず1文字登録、2017年に 285文字が追加されました。変体仮名は次の連続する2つの区画に登録されています。:
     U+1B000 [Kana Supplement](仮名補助)(先頭1文字は片仮名)  U+1B100 [Kana Extended-A](仮名拡張A)(末尾17文字は未登録)



 しかしながら 変体仮名は 現行の文字ではないことから [基本多言語面] ではなく [追加多言語面] に登録されていますので
 日本語環境であっても標準的な入出力などには対応しておらず、対応フォントも限られています。

   Unicode では字数を増やす必要から、[追加多言語面]以降の文字は、[基本多言語面]の決まった範囲の文字を2個ずつ使って組み合わせることにより
   代用的に1文字分として扱う[サロゲート・ペア](代用対)と呼ばれる文字となっています。このため文字を扱う根本的な処理がやや特殊です。
   ここではブラウザを指定せずに、より多くの環境に対応するため、複数の対応フォントを直接指定するようにしています。



 このページでは画像を極力使わないことにしており、ほとんどの箇所を 文字とフォントによってのみ表示しております。
 本稿執筆時点(2019年9月)における 無料の対応フォント は以下のようです。必要に応じて適宜インストールしてご覧ください。

   フォントをダウンロード/インストールした後は、ご覧のブラウザを一旦終了させ、再び起動すると、表示に反映されます。
   表の右端では各フォントを用い そば屋の看板に見える「生そば」(きそば) の[そば](蕎麦/楚者)を 変体仮名[𛁛][𛂦]+結合用濁点で表現しています。

Unicode
標準字形

BabelStone Han
または
Unicode
変体仮名フォント
前項の表での字形表示にも用いた、Unicode 標準の 286 文字 の字形を表示するのに最適と思われるフォントです。
現行の より多くの環境で表示できるよう、フォント提供者様により公開されている WEBフォントを利用しています。
Windows Vista までの Google Chrome ブラウザは WEBフォントに未対応なため フォントのインストールが必要です。
ご利用のパソコンに当該フォントがインストールされていればそちらを優先します。インストールされていない場合は
フォント提供者様により公開されている WEBフォントを活用して、可能な限り表示されるようにしています。
本稿では「字形表」および「一覧表」の字形表示、また「戸籍向け変体仮名」などでの比較用字形にも活用しています。
𛁛
𛂦゙

以下は Unicode標準の変体仮名向けに定義されたコード位置に対応している、個別の対応フォントです。
フォント提供者様により公開されている WEBフォントがあるものは、当サイト内でも適用されるようにしています。
表の右端で字形が表示されていないものは、ご利用のパソコンに当該フォントがインストールされておらず、かつ
WEBフォントとしても提供されていないもの、ということになりますが、フォントをインストールしてブラウザを再起動すれば表示されます。

Firefox ブラウザの場合、フォントが未インストールの箇所は ブラウザ側の標準フォントで表示されるようになっています。
 このため、より多くの箇所で字形が表示されるというプラスの側面もありますが、逆に
 未インストールとなっているフォントが認識しづらくなるという側面もありますのでご注意ください。)
BabelStone Han英国生まれながらも、当ページにおける第1推奨フォントです。Unicode 漢字系の文字に強力に対応しています。
(イギリスは過去に香港を植民地支配していた旧宗主国ということからも、漢字文化圏と無縁ではありません。)
変体仮名の元となった漢字の草書体に由来する毛筆筆致の標準的な字形を細字ながらも再現しており
結合用濁点・半濁点を付加した場合も、位置は一様ながら、文字の右上隅の正しい位置に表示されています。
(Firefoxブラウザで変体仮名が表示される際には、暗黙的に自動適用される標準フォントとなっている模様です。)
(一部の字形では 右上隅に配置される結合用濁点・半濁点と 字形の右上隅の部分とが重なり 判別しづらくなります。)
𛁛
𛂦゙
花園明朝Aこちらも草書体由来の毛筆筆致ですが、ややメリハリのあるダイナミックな筆致を持ち、戸籍向け変体仮名の字形も
複数の個所で採用していますので、使い方によっては変体仮名の字形表現などに向いている可能性があります。
結合用濁点・半濁点を併用した場合については環境により違いがあり、文字の上端中央に合成されてしまう場合と
合成されずに2文字分の幅が取られる場合とがあります。これらは残念ながらどちらも正しい表現ではありません。
(結合用の記号が文字の上端中央にくるのは、結合対象がサロゲート・ペアの文字の場合に、稀に見られる現象です。
 濁点・半濁点には[結合用]ではないものもありますが、それだと合成されないので必ず2文字分の幅になります。)
※U+1B0EE[𛃮](ら)の標準字形は[良]由来ですが[花園明朝A]では戸籍向け[頼]由来の字形となっており要注意です。
𛁛
𛂦゙
IPAmj明朝こちらも草書体由来の毛筆筆致です。(ただし一部の Internet Explorerブラウザでは ほとんど表示されません。)
結合用濁点・半濁点については、環境によっては2文字分の幅で表示されてしまう場合もありますが
正しく表示される場合には、結合対象となる変体仮名の 個別の字形に合わせて、濁点・半濁点の表示位置を
微妙に変化させることで字形との重なりを防ぎ、視認性と表現力を高めるという 高度な処理がおこなわれます。
※U+1B000[𛀀](KATAKANA LETTER ARCHAIC E = 片仮名エ旧字体) は、字形表示が未対応となっています。
(未対応の字形がFirefoxブラウザでは見えてしまう理由については下記「にしき的フォント」の項をご参照ください。)
𛁛
𛂦゙
Unicode
変体仮名フォント
前項[IPAmj明朝]から派生した、字形描画が高品位な[OTF]形式のフォントで、本稿での第2推奨フォントです。
[IPAmj明朝]では表示されないバージョンの Internet Explorer でもきちんと表示されますし、
結合用濁点・半濁点も 前項の弱点を克服した上で、やや抑制的ながらも 表示位置の微調整機能を受け継いでいます。
※U+1B000[𛀀](KATAKANA LETTER ARCHAIC E = 片仮名エ旧字体) は [IPAmj明朝]と同様に字形未対応です。
([OTFフォント](=OpenTypeフォント)のうち、本フォントを含む[PostScript Outlines]形式のフォントについては
 当方作成アプリを含む[.NET Framework]を基盤とする環境下では制限事項にあたり、利用の対象外となります。)
𛁛
𛂦゙
NINJAL
変体仮名フォント

(学術情報交換用)
こちらも前項[IPAmj明朝]から派生したと見られる、まだ新しいフォントです。(Ver.1.01: 2018.12)
多くの点で[IPAmj明朝]と共通しており、結合用濁点・半濁点の表示位置の微調整機能も受け継いでいます。
現状では[𛂘](/)[𛂎](/)に結合用濁点を併用した時のみ 2文字分の幅となり 枠幅も2文字分が取られます。
これは比較的低頻度な読み方の、さらに濁音表現の場合です。詳細は不明ですが 学術的な裏付けもあるようなので
歴史的に使われたことがないということなのかもしれません。未登録字形の網羅などにも期待したいところです。
※U+1B000[𛀀](KATAKANA LETTER ARCHAIC E = 片仮名エ旧字体) は [IPAmj明朝]と同様に字形未対応です。
𛁛
𛂦゙
和田研フォント(和田研中丸ゴシック2004絵文字、和田研中丸ゴシック2004絵文字P
 和田研細丸ゴシック2004絵文字、和田研細丸ゴシック2004絵文字P)
変体仮名には以上4つのフォントが対応しており、当ページでの表示の優先順位は上記の順で適用されます。
(中丸と細丸の違いは線の太さで、Pの有無は横書き時の文字幅の幅詰め調整(プロポーショナルのP)の有無です。)
こちらはいずれも中太・細字フォントなので、毛筆ではなく ペンで描いたような、太さが均一な[線描]様ですが
結合用濁点・半濁点の表現も正しいもので、[IPAmj明朝]にも見られる微妙な位置調整が施されるようになっています。
𛁛
𛂦゙
にしき的フォント
(Nishiki-teki)
極太で特徴的な字形表現を持ち、一部では大変人気のあるフォントです。
残念なことに変体仮名への対応は 286文字のうち わずか 21文字に過ぎず、積極的な利用には向いていません。
(右側の表示ではグレーに着色している上半分([そば]の[そ])が未対応字形なので
 [Nishiki-teki]フォントをインストールしていても上半分は見えず、下半分([そば]の[ば])だけが表示されます。)
(Firefoxブラウザの場合には [Nishiki-teki]フォントをインストールしていても [そ]の字形(𛁛)も見えますが
 これはフォントが未対応のため その箇所だけブラウザ側の標準フォントが適用されて見えているものです。)
𛁛
𛂦゙
Unifont UpperUnicode に多数登録されている文字の、コード位置の確認などの技術的な用途向けに配布されているもので、
あえて字形表現のクオリティを下げることにより、字形は雑でも表示可能な字数の確保が図られているフォントです。
([Upper]のない[Unifont]は Unicode基本多言語面、[Upper]つきは 追加多言語面に注力して対応しています。)
そのため字形精度は極端に低く、結合用濁点・半濁点の処理も不十分なため2文字分の幅が取られて右側にハミ出ます。
一部の IT系の開発者などには一定の需要があるようですが、一般的な用途にはあまり向いているとはいえません。
文字の大きさを小さめにしておけば、ギザギザもそれほど目立たないので、細字フォントとして使えます。
𛁛
𛂦゙
以下は Unicode標準の変体仮名 ではないため、標準のコード位置ではなく、フォント等の提供者様が独自に定義したコード位置を用いる必要があります。
花園明朝Plus日本の戸籍情報に使われてきた「戸籍統一文字」などに含まれる変体仮名(戸籍向け変体仮名)168 文字の字形を
個人などで登録する「ユーザー外字」にすることなく、フォントとして表示できる「ベンダー外字フォント」です。
戸籍向け変体仮名の字形は、Unicode の「補助私用領域A」(U+F0000~)の一部を用いて定義されています。
Unicode標準の変体仮名には非対応で、独自のコード位置を用いているため、他のフォントとの互換性はありません。
結合用濁点・半濁点を併用すると、2文字分の幅が取られて右側にハミ出ますので、注意が必要です。
(詳細は「戸籍向け変体仮名」をご確認ください。)
󴟘
󴠀゙
Koin変体仮名綿密な調査に基づき作成された変体仮名の字形が、フォントではなく「外字ファイル」の形で提供されるものです。
字形は Shift_JISの「外字」領域(0xF040~)、Unicode でいえば「私用領域」(U+E000~)内に定義されています。
このため Windows 専用で、字形を確認するには WEBブラウザに Internet Explorer を用いる必要があります。
さらに本稿では前提のリンク対象フォントを [MS UI Gothic] にしていますので、確認するには同様に指定してください。
濁音・半濁音の表現は、合成済みの字形が個別に用意されていますので、結合用記号を用いる必要はありません。
清音の登録字数は、フリー版 83 文字、有料版 335 文字 です。(詳細は「外字の変体仮名」をご確認ください。)
    [IPAmj明朝]は 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) の著作物です。
    [NINJAL変体仮名フォント]は 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
    大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所(NINJAL) による共同の著作物です。

    「フォントバリエーション」の章を効果的に見るには、少なくとも2つ以上のフォントのご利用をお薦めします。
    「戸籍向け変体仮名」の章を確認するには、少なくとも [花園明朝Plus] フォントが必須です。

    フォントの種類は[TTFフォント](TrueTypeフォント)がお薦めです。
    [Woff/Woff2フォント]は インターネットを介して WEBブラウザで利用する「WEBフォント」用です。Windows では一般に利用できません。
    [OTFフォント](OpenTypeフォント)は高品位ですが Windows では利用環境が限定的となる場合があります。



 なお、結合用濁点・半濁点というのは、濁音・半濁音の表現をおこなう際に 個別の変体仮名に添付する 結合用の記号です。  (結合の 濁点は[(U+309B) で、半濁点は[(U+309C) です。結合用は直前の文字に「くっつく」ようになっています。
  一般の平仮名・片仮名であれば、濁点・半濁点を合成済みの1文字にした字形[が][ガ][ぱ][パ]等が あらかじめ用意されていますので そちらを用いますが
  変体仮名の場合は 濁点・半濁点を合成済みにした字形が用意されていないため、結合用記号の濁点・半濁点を 意図的に 添付してやることになります。)

 参考のために、結合用濁点(U+3099)・結合用半濁点(U+309A)結合の 濁点(U+309B)・半濁点(U+309C) の違いを  対象の文字に 平仮名[か](U+304B)・平仮名[は](U+306F) を使い、通常のフォント(メイリオ等)で示すと、次のようになります。  (比較用として、日本語の文中で通常用いられる 濁点合成済み平仮名[が](U+304C) と 半濁点合成済み平仮名[ぱ](U+3071) も併記しています。)
    平仮名[(U+304B)    濁点合成済み平仮名[(U+304C)     平仮名[(U+304B)+結合用濁点(U+3099)→  [が]     平仮名[(U+304B)結合の濁点(U+309B)→ [か゛]     平仮名[(U+306F)   半濁点合成済み平仮名[(U+3071)     平仮名[(U+306F)+結合用半濁点(U+309A)→ [ぱ]     平仮名[(U+306F)結合の半濁点(U+309C)→[は゜]  このように 結合用記号の濁点・半濁点が「きれいにくっつく」のなら、[が][ぱ]等の 合成済み文字の代わりとして使えます。
 ただし 結合用記号の濁点・半濁点が「きれいにくっつく」かどうかは、基本的にはフォントの仕様に負う部分がすべてなので  そのフォントで結合用記号を使った結果がどうなるのかは、事前に試すなどして 予め知っておく必要がある、ということです。  (当ページでは「フォントバリエーション」の章で ほぼすべてのパターンを例示し 一覧できるようにしています。)

字形表

目次・凡例

▼次(あ行)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 こちらの「字形表」の章では、変体仮名の元になった漢字の字形から
 変体仮名へと至る字形変化を、各種フォントを駆使して表現できるよう工夫しています。


目次
わ行 ら行 や行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
𛀆
𛀁

 上の五十音図に示した個別の仮名文字または行をクリックすると、同じ発音を持つ Unicode変体仮名の字形表にジャンプします。
凡例
こちらの「字形表」の章では、現在の平仮名(②)に集約される五十音順の発音を基本に
[BabelStone Han] などの対応フォントを利用した変体仮名の字形を大きく示し(③)、その元になった漢字(①/④)から
変体仮名の字形(③/⑧)へと至る過程を、お手持ちの各種フォントを用いて、模式的に表現(⑤⑥⑦)しています。

【①】②  ①:Unicode側資料による原字。(③のもとになったとされる漢字。旧字体を含む)
②:仮名としての読み方を、現行の平仮名で表記。(*印つきは再掲。〖〗内は略字等で④-⑦も追加、()内は新字体)
③:Unicode変体仮名の字形。(拡大)
④:原字(①)の現行字形。(新字体を含む。このため①とは異なる場合あり。ゴシック体(メイリオ)で表示)
⑤⑥⑦:Unicode側資料による原字(①)のフォントバリエーション。(⑤明朝体、⑥楷書体、⑦行書体)
⑧:Unicode変体仮名の字形。(③と同じ)
*****:Unicode変体仮名(③,⑧)の16進コード



U+*****

留意事項
• 変体仮名の中には、ひとつの字形が複数の読み方を持つものもあります。これは当時の仮名遣いの多様性も含んでいます。(~せん=~せむ など)
 この場合には、多用されたと思われる読み方を[主]、それ以外の読み方を[従]と捉え、[主]と重複しますが[従]も*印をつけて再度掲載しています。
• 変体仮名へと至る、字形の変遷を示す⑤⑥⑦は、同じ文字を用い、特定のフォントを使い分けた表現を想定しています。(優先順位は下記)
 フォントの字形によって表現せざるを得ないため、いくつかの変体仮名に対しては、字形の変遷を十分に表現できていない場合があります。
 また環境によっては、下記の想定フォントがお手許にインストールされていない場合もあり得ます。不十分な場合がありますことをご了承ください。
  ⑤明朝体:[游明朝体]/[花園明朝A]/[IPAmj明朝]/[MS 明朝]
  ⑥楷書体:[HG正楷書体]/[HG正楷書体-PRO]/[DFKai-SB]/[DFP中楷書体]/[衡山毛筆フォント10]
  ⑦行書体:[HG行書体]/[DFP行書体]/[衡山毛筆フォント行書10]/[DFKai-SB]/[メイリオ] 
 (フォントをインストールした後はブラウザを再起動すると反映します。⑦の[DFKai-SB]以降は行書体ではありませんが無いよりはマシということで)
• 変体仮名の元になった漢字は【】内に表示していますが、これは Unicode側の資料にあるもので、伝統的な字形(旧字体・繁体字)が多くなっています。
 ただし、旧字体の漢字には馴染みのない場合もあるため、左下の枠(④)には現行の新字体をゴシック体フォントで表示することにしています。
 また、漢字の草書体がもとになっている変体仮名は、自然なこととして 正式な伝統字よりも 略字・俗字の類をもとにした字形も多くなる傾向にあります。
 それら変体仮名の字形的ルーツや変遷などをイメージしやすくするため、当方では〖〗内に略字等、()内に新字体、を 注釈として併記しています。
 (略字等には 個々の変体仮名の字形に繋がる伝統的な略字・俗字を選んでいます。略字・俗字は 新字体の元でもありますが、異なる場合もあります。)


私的考察:字形変化について   

 本章では、変体仮名へと至る字形の変化を 明朝体・楷書体・行書体 などのフォントを用いて表現したつもりですが
 たとえば U+1B003 [𛀃] などは なかなか(というより、どうしても)【愛】という字をもとにしているようには見えません。

【愛】あ
𛀃
𛀃
U+1B003

 こう言ってしまえるのは、おそらく、変体仮名の字形の書き始めが、上部の横画と縦画の交差から始まっているからですね。
 【愛】の上部の [] の部分を横画一本で表現しても、そこを貫く明確な縦画があるのが、違和感の原因だろうと思います。
 ただ、草書体フォントなどで確認すると【愛】を草書体で書いた場合には [𛀃] とほぼ同じ字形になる、ということのようです。

 当方は書道家や漢学者などではありませんので、詳しいことは判らないのですが
 ウィクショナリーで【愛】という漢字について調べてみると、(同字)として [𢜤] という字があるので(次段右端)、
 この字を崩した字形が、草書体の【愛】として現在も使われ続けているのではないか、と思うようになりました。

𛀃𢜤
漢字【愛】
標準字形
漢字【愛】
行書体
【愛】の変体仮名[あ]
(草書体由来)
漢字【愛】の同字
 (草書体の原字?)

 このような例は他にもいくつもあるように思われます。ちなみに [𢜤] の字は CJK統合漢字拡張B (U+22724) にあるせいか
 多くの草書体フォントも対応していないため、以下では草書体の表現を割愛し、原字としての比定も退けています。

 また[ゆ]の項に見られる【游】や【遊】が原字とされる変体仮名についても、次に示すように
 真ん中の [方] の部分が [扌] になっているようですので、原字とされている漢字が正しくないのでは、という疑問が残ります。

𛃣𛃦
漢字【游】
標準字形
【游】の変体仮名
(草書体由来)
漢字【游】とは別字
 (U+3CFA)
漢字【遊】
標準字形
【遊】の変体仮名
(草書体由来)
漢字【遊】とは別字
 (U+9030)

 ちなみに、ともに音符が[斿]である【游】は【遊】の同字であり[斿]の字自体は「ユウ」ではなく「ヨウ」等と読むようですが)
 現在では一般に [泳][交] などと書かれる熟語は、もとは [泳][交] のようにも書いたようです。
 一方の [扌] を用いる [㳺][逰](どちらも読み方は「ユウ」のようですが)【游】や【遊】とは関連が薄いようです。

 しかしながら、変体仮名でわかりづらい字形は まず草書体まで戻ってから調べる というのは、手段としては有効なようです。

 また前述のように日本の漢字は「旧字体」と「新字体」があり、新字体の多くは伝統的な字形(旧字体)の
 略字・俗字の類が元になっていますので、できる限り併記するようにしました。

 そのほか、[に]の項に見られる【爾】の俗字は〖尓〗ですし、[ね]の項に見られる【禰】の異体字は〖祢〗です。
 これらは変体仮名の字形の元になった漢字として扱うことが妥当であろうと考えられますので、本稿では併記しています。

𛂋 𛂌𛂗
漢字【爾】
標準字形
【爾】の変体仮名
(草書体由来)
漢字【爾】の俗字
(草書体の原字)
漢字【禰】
標準字形
【禰】の変体仮名
(草書体由来)
漢字【禰】の異体字
(草書体の原字)

 他にも、【喜】[き] の変体仮名が U+1B023 [𛀣] になる、というのは、【喜】の草書体に [㐂] の字形を用いるからですね。
 77歳の長寿を祝うことを「喜寿」というのは【喜】の草書体 [㐂] が「七十七」に見えるから、というのはよく知られた話です。

𛀣
漢字【喜】
標準字形
漢字【喜】
行書体
【喜】の変体仮名[き]
(草書体由来)
漢字【喜】の国字
(草書体の楷書字形)

 ウィクショナリーの説明 によれば、[㐂] の字は【喜】の草書体を楷書に戻してできた、日本の国字だそうす。
 さらに [㐂] は Unicode 以前に日本で使われた Shift_JIS の時代から登録されていた文字でもあります。
 このため本稿では [㐂] の字を 変体仮名の原字(略字・俗字の類)として扱っています。


あ行

▲前(目次)  ▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ア)
【安】あ 【愛】あ 【阿】あ 【惡】あ/を(悪)
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
U+1B002 U+1B003 U+1B004 U+1B005


(イ)
【以】い/[や行い] 【伊】い 【意】い 【移】い
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
U+1B006 U+1B007 U+1B008 U+1B009


(ウ)
【宇】う 【宇】う 【憂】う 【有】う 【雲】う
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
U+1B00A U+1B00B U+1B00C U+1B00D U+1B00E


(エ)
【盈】え 【縁】え 【衣】え 【衣】え 【要】え
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓
U+1B00F U+1B010 U+1B011 U+1B012 U+1B013
【江】[や行え]/え*
𛀁
𛀁
U+1B001


(オ)
【於】お 【於】お 【隱】お〖隠〗
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
U+1B014 U+1B015
U+1B016



か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(カ)
【佳】か 【加】か 【可】か 【可】か 【嘉】か
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛
U+1B017 U+1B018 U+1B019 U+1B01A U+1B01B
【我】か 【歟】か 【賀】か 【閑】か 【香】か
𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠
𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠
U+1B01C U+1B01D U+1B01E U+1B01F U+1B020
【駕】か 【家】か/け
𛀡 𛀢
𛀡 𛀢
U+1B021 U+1B022


(キ)
【喜】き〖㐂〗 【幾】き 【幾】き 【支】き 【木】き
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧
U+1B024 U+1B025 U+1B026 U+1B027
U+1B023
【祈】き 【貴】き 【起】き 【期】こ/き*
𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
U+1B028 U+1B029 U+1B02A U+1B03B


(ク)
【久】く 【久】く 【九】く 【供】く 【倶】く
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯
U+1B02B U+1B02C U+1B02D U+1B02E U+1B02F
【具】く 【求】く
𛀰 𛀱
𛀰 𛀱
U+1B030 U+1B031


(ケ)
【介】け 【介】け 【希】け 【氣】け(気) 【計】け
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶
U+1B032 U+1B033 U+1B034 U+1B035 U+1B036
【遣】け 【家】か/け*
𛀷 𛀢
𛀷 𛀢
U+1B037 U+1B022


(コ)
【古】こ 【故】こ 【許】こ 【期】こ/き 【子】ね/こ*
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
U+1B038 U+1B039 U+1B03A U+1B03B U+1B098



さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(サ)
【乍】さ 【佐】さ 【佐】さ 【左】さ 【差】さ
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀
U+1B03C U+1B03D U+1B03E U+1B03F U+1B040
【散】さ 【斜】さ 【沙】さ
𛁁 𛁂 𛁃
𛁁 𛁂 𛁃
U+1B041 U+1B042 U+1B043


(シ)
【之】し 【之】し 【事】し 【四】し 【志】し
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈
U+1B044 U+1B045 U+1B046 U+1B047 U+1B048
【新】し
𛁉
𛁉
U+1B049


(ス)
【受】す 【壽】す〖寿〗 【數】す〖数〗 【數】す〖数〗 【春】す
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎
U+1B04A 寿寿寿寿 U+1B04E
U+1B04B U+1B04C U+1B04D
【春】す 【須】す 【須】す
𛁏 𛁐 𛁑
𛁏 𛁐 𛁑
U+1B04F U+1B050 U+1B051


(セ)
【世】せ 【世】せ 【世】せ 【勢】せ 【聲】せ(声)
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
U+1B052 U+1B053 U+1B054 U+1B055 U+1B056


(ソ)
【所】そ 【所】そ 【曾】そ(曽) 【曾】そ(曽) 【楚】そ
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛
U+1B057 U+1B058 U+1B059 U+1B05A U+1B05B
【蘇】そ 【處】そ(処)
𛁜 𛁝
𛁜 𛁝
U+1B05C U+1B05D



た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(タ)
【堂】た 【多】た 【多】た 【當】た〖当〗
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
U+1B05E U+1B05F U+1B060
U+1B061


(チ)
【千】ち 【地】ち 【智】ち 【知】ち 【知】ち
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦
U+1B062 U+1B063 U+1B064 U+1B065 U+1B066
【致】ち 【遲】ち(遅)
𛁧 𛁨
𛁧 𛁨
U+1B067 U+1B068


(ツ)
【川】つ 【川】つ 【津】つ 【都】つ 【徒】つ/と
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
U+1B069 U+1B06A U+1B06B U+1B06C U+1B06D


(テ)
【亭】て 【低】て 【傳】て(伝) 【天】て 【天】て
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲
U+1B06E U+1B06F U+1B070 U+1B071 U+1B072
【天】て 【帝】て 【弖】て 【轉】て(転) 【而】に/て*
𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
U+1B073 U+1B074 U+1B075 U+1B076 U+1B08E


(ト)
【土】と 【度】と 【東】と 【登】と 【登】と
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻
U+1B077 U+1B078 U+1B079 U+1B07A U+1B07B
【砥】と 【等】と/ら 【徒】つ/と*
𛁼 𛁽 𛁭
𛁼 𛁽 𛁭
U+1B07C U+1B07D U+1B06D



な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ナ)
【南】な 【名】な 【奈】な 【奈】な 【奈】な
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂
U+1B07E U+1B07F U+1B080 U+1B081 U+1B082
【菜】な 【那】な 【那】な 【難】な
𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
U+1B083 U+1B084 U+1B085 U+1B086


(ニ)
【丹】に 【二】に 【仁】に 【兒】に〖児〗 【爾】に〖尓〗
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋
U+1B087 U+1B088 U+1B089
【爾】に〖尓〗 【耳】に 【而】に/て U+1B08A U+1B08B
𛂌 𛂍 𛂎
𛂌 𛂍 𛂎
U+1B08D U+1B08E
U+1B08C


(ヌ)
【努】ぬ 【奴】ぬ 【怒】ぬ
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
U+1B08F U+1B090 U+1B091


(ネ)
【年】ね 【年】ね 【年】ね 【根】ね 【熱】ね
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖
U+1B092 U+1B093 U+1B094 U+1B095 U+1B096
【禰】ね〖祢〗 【子】ね/こ
𛂗 𛂘
𛂗 𛂘
U+1B098
U+1B097


(ノ)
【乃】の 【濃】の 【能】の 【能】の 【農】の
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
U+1B099 U+1B09A U+1B09B U+1B09C U+1B09D



は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ハ)
【八】は 【半】は 【婆】は 【波】は 【盤】は
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢
U+1B09E U+1B09F U+1B0A0 U+1B0A1 U+1B0A2
【盤】は 【破】は 【者】は 【者】は 【葉】は
𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧
𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧
U+1B0A3 U+1B0A4 U+1B0A5 U+1B0A6 U+1B0A7
【頗】は
𛂨
𛂨
U+1B0A8


(ヒ)
【悲】ひ 【日】ひ 【比】ひ 【避】ひ 【非】ひ
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭
U+1B0A9 U+1B0AA U+1B0AB U+1B0AC U+1B0AD
【飛】ひ 【飛】ひ
𛂮 𛂯
𛂮 𛂯
U+1B0AE U+1B0AF


(フ)
【不】ふ 【婦】ふ 【布】ふ
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
U+1B0B0 U+1B0B1 U+1B0B2


(ヘ)
【倍】へ 【弊】へ 【弊】へ 【遍】へ 【邊】へ(辺)
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷
U+1B0B3 U+1B0B4 U+1B0B5 U+1B0B6 U+1B0B7
【邊】へ〖辺〗 【部】へ
𛂸 𛂹
𛂸 𛂹
U+1B0B9
U+1B0B8


(ホ)
【保】ほ 【保】ほ 【報】ほ 【奉】ほ 【寶】ほ(宝)
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾
U+1B0BA U+1B0BB U+1B0BC U+1B0BD U+1B0BE
【本】ほ 【本】ほ 【豐】ほ〖豊〗
𛂿 𛃀 𛃁
𛂿 𛃀 𛃁
U+1B0BF U+1B0C0
U+1B0C1



ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(マ)
【万】ま 【末】ま 【末】ま 【滿】ま(満) 【滿】ま(満)
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆
𛃂 𛃃 𛃄 滿滿滿𛃅 滿滿滿𛃆
U+1B0C2 U+1B0C3 U+1B0C4 U+1B0C5 U+1B0C6
【萬】ま(万) 【麻】ま 【馬】め/ま*
𛃇 𛃈 𛃖
𛃇 𛃈 𛃖
U+1B0C7 U+1B0C8 U+1B0D6


(ミ)
【三】み 【微】み 【美】み 【美】み 【美】み
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍
U+1B0C9 U+1B0CA U+1B0CB U+1B0CC U+1B0CD
【見】み 【身】み
𛃎 𛃏
𛃎 𛃏
U+1B0CE U+1B0CF


(ム)
【武】む 【無】む 【牟】む 【舞】む 【无】ん/む/も*
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝
U+1B0D0 U+1B0D1 U+1B0D2 U+1B0D3 U+1B11D
【无】ん/む/も*
𛄞
𛄞
U+1B11E


(メ)
【免】め 【面】め 【馬】め/ま
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
U+1B0D4 U+1B0D5 U+1B0D6


(モ)
【母】も 【毛】も 【毛】も 【毛】も 【茂】も
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛
U+1B0D7 U+1B0D8 U+1B0D9 U+1B0DA U+1B0DB
【裳】も 【无】ん/む/も* 【无】ん/む/も*
𛃜 𛄝 𛄞
𛃜 𛄝 𛄞
U+1B0DC U+1B11D U+1B11E



や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ヤ)
【也】や 【也】や 【屋】や 【耶】や 【耶】や
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡
U+1B0DD U+1B0DE U+1B0DF U+1B0E0 U+1B0E1
【夜】や/よ
𛃢
𛃢
U+1B0E2


𛀆(や行い)
【以】い/[や行い]*
𛀆
𛀆
U+1B006


(ユ)
【游】ゆ 【由】ゆ 【由】ゆ 【遊】ゆ
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
U+1B0E3 U+1B0E4 U+1B0E5 U+1B0E6


𛀁(や行え)
【江】[や行え]/え
𛀁
𛀁
U+1B001


(ヨ)
【代】よ 【余】よ 【與】よ〖与〗 【與】よ〖与〗 【與】よ〖与〗
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫
U+1B0E7 U+1B0E8
【餘】よ(余) 【夜】や/よ* U+1B0E9 U+1B0EA U+1B0EB
𛃬 𛃢
𛃬 𛃢
U+1B0EC U+1B0E2



ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ラ)
【羅】ら 【良】ら 【良】ら 【良】ら 【等】と/ら*
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
U+1B0ED U+1B0EE U+1B0EF U+1B0F0 U+1B07D


(リ)
【利】り 【利】り 【李】り 【梨】り 【理】り
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵
U+1B0F1 U+1B0F2 U+1B0F3 U+1B0F4 U+1B0F5
【里】り 【離】り
𛃶 𛃷
𛃶 𛃷
U+1B0F6 U+1B0F7


(ル)
【流】る 【留】る〖畄〗 【留】る〖畄〗 【留】る〖畄〗 【累】る
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼
U+1B0F8 U+1B0FC
【類】る U+1B0F9 U+1B0FA U+1B0FB
𛃽
𛃽
U+1B0FD


(レ)
【禮】れ(礼) 【禮】れ〖礼〗 【連】れ 【麗】れ
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
U+1B0FE U+1B100 U+1B101
U+1B0FF


(ロ)
【呂】ろ 【呂】ろ 【婁】ろ 【樓】ろ〖楼〗 【路】ろ
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆
U+1B102 U+1B103 U+1B104 U+1B106
【露】ろ U+1B105
𛄇
𛄇
U+1B107



わ行・ん

▲前(ら行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ワ)
【倭】わ 【和】わ 【和】わ 【王】わ 【王】わ
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
U+1B108 U+1B109 U+1B10A U+1B10B U+1B10C


(ヰ)
【井】ゐ 【井】ゐ 【居】ゐ 【爲】ゐ(為) 【遺】ゐ
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
U+1B10D U+1B10E U+1B10F U+1B110 U+1B111


(ヱ)
【惠】ゑ(恵) 【衞】ゑ〖衛〗 【衞】ゑ〖衛〗 【衞】ゑ〖衛〗
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
U+1B112
U+1B113 U+1B114 U+1B115


(ヲ)
【乎】を 【乎】を 【尾】を 【緒】を 【越】を
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚
U+1B116 U+1B117 U+1B118 U+1B119 U+1B11A
【遠】を 【遠】を 【惡】あ/を*(悪)
𛄛 𛄜 𛀅
𛄛 𛄜 𛀅
U+1B11B U+1B11C U+1B005


(ン)
【无】ん/む/も 【无】ん/む/も
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
U+1B11D U+1B11E



一覧表(清音・濁音・半濁音)

目次

▼次(あ行)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 こちらの「一覧表」の章では、変体仮名と結合用濁点・半濁点を用いた
 清音・濁音・半濁音の字形を、無料の対応フォントを利用して表現しています。


目次
わ行 ら行 や行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
𛀆
𛀁

 上の五十音図に示した個別の仮名文字または行をクリックすると、同じ発音を持つ Unicode変体仮名の一覧表にジャンプします。

留意事項  Unicode 標準の変体仮名は、濁音・半濁音の文字がない「清音」のみです。濁点・半濁点が合成済みとなっている字形は登録されていません。  以下では 濁音・半濁音の表現についても掲載していますが、これらでは 結合用濁点(U+3099) もしくは 結合用半濁点(U+309A) を併用しています。  また、各下段に Unicode のコード位置も示していますが、そこでは濁点・半濁点の付かない「清音」でのコード位置を示しています。


実例集
 変体仮名で濁音や半濁音を活用すると、表現の幅が広がります。たまに見かける表現を集めてみました。
  (ここでは雰囲気を出すため フォントを行書体と変体仮名対応フォントとで 部分ごとに変えています。しかし食いモンばっかしですね。。。)
𛁛𛂦゙ (生そば)𛂱゙𛂡゙ (やぶそば)
𛁻゙ (うどん) 🍜𛀿゙𛃺𛁛𛂦゙ (ざるそば)
𛂱゚𛃭 (天ぷら/天婦羅) 🍤せん𛂶゙𛀆 (せんべい/煎餅) 🍘
𛁈𛃺𛀸 (しるこ)𛁒゙𛀿゙𛀆 (ぜんざい)
𛁋𛁅 (すし/寿司) 🍣𛁟゙𛀸゙ (草だんご) 🍡
𛂁 (うなぎ)おても𛁻 (おてもと) 🥢
𛀄𛂁𛀸゙ (あなご)御手𛃛𛁻 (おてもと) 🥢
梅ぼ𛁈 (梅ぼし)𛀙よろし (あかよろし) 🎴
𛁟 (おたふく/お多福)𛀘𛁋𛁲𛀆𛃭 (かすていら/カステラ)
 なかなか風流というか高級志向に見えますね。「うなぎ」の名店で「うさぎ」と読んでしまうと雰囲気ブチ壊しになりますが
 注文した料理ができるまでの間、メニューや割り箸の袋などで「どう読むでしょう?」などと話題にするのも楽しいものです。
 花札は「あのよろし」じゃなくて「あかよろし」なんですね。🎴 マウスオーバーで解説していますので よろしかったらどうぞ。

雑感   

 使い方としては、誰もが見慣れない変体仮名ばかりにして いたずらに読みにくくするよりも
 変体仮名でも元の漢字から発音を連想しやすい字形のものを選んだり、多少は平仮名や漢字を混ぜてあげたりして
 全体として「ああ、こう読むんだ」と判らせるほうが「粋」というものかも知れません。

 上に挙げたような一般名詞の他は、お店の名前とか、芸者さんなどが使う [源氏名](げんじな) 等の固有名詞でも見かけますが
 変体仮名は漢字の草書体に由来していますので、本来はこのような「横書き」ではなく「縦書き」で使うべき文字です。

 縦書きとなるとまた一段ハードルが上がるようですが、ワープロソフトや年賀状ソフトの他、HTML も対応しています。
 毛筆の縦書きで書かれた古文書と現代語訳との中間的な橋渡し役などでの、積極的な活用も期待されますね。



不十分な字形網羅

 変体仮名は、本来は漢字の草書体に由来するため「横書き」ではなく「縦書き」で使うべき文字、ということまではわかりましたが
 こちらで公開されている「五體字類」などを見ますと、Unicode 標準の変体仮名などには不足していると思われる字形も、いくつかあることがわかります。

 たとえば、現在の平仮名「た」は 漢字「太」に由来していますが、この漢字と平仮名の中間的な橋渡し役を担うはずの「太」由来の変体仮名の字形は
 現時点では(画像や外字などの手段以外では)文字として利用することができない状況にある、ということがわかってきます。

 今後 Unicode が変体仮名を追加していくのかどうかは不明ですが、日本の教育現場などでは使うこともあるものと思います。
 特に文献や古文書などを読む際に 変体仮名についての知見が豊富にあるか否かは、読み進める上での 苦悩と時間の量に直結します。

 海外から観光で日本を訪れる外国人は、日本の文化に触れたいとの思いから、わざわざ来日しています。
 その日本に暮らす多くの現代人が、自国の古文書をまったく読めないというのは、恥ずべきことではないでしょうか。
 その原因は、自国の文化に敬意を払わない現代人を作り出している、日本の教育にあるといえます。

 文字はすべての文化の基本であり、変体仮名は日本の文化遺産です。
 明治期の教育改革により五十音図ができたお陰で国民生活は便利になりましたが、そこで切り捨ててしまったものもあったわけです。
 しかし、個人でコンピューターが使えるようになった現在ですから、なにかもっと、できることがある筈です。

 そもそも変体仮名は日本語固有の文字ですので、字形の網羅は Unicode 登録以前の、国内的かつ基礎的な問題でもあります。
 まずは国内での文科省や学術機関の主導、その先にある Unicode への追加登録なども含め、使える字形が充実していくことを期待したいものです。


あ行

▲前(目次)  ▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ア)
【安】 【愛】 【阿】 【惡】悪
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
U+1B002 U+1B003 U+1B004 U+1B005


(イ)
【以】 【伊】 【意】 【移】
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
U+1B006 U+1B007 U+1B008 U+1B009


(ウ)
【宇】 【宇】 【憂】 【有】 【雲】
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
U+1B00A U+1B00B U+1B00C U+1B00D U+1B00E


(エ)
【盈】 【縁】 【衣】 【衣】 【要】 【江】*
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
U+1B00F U+1B010 U+1B011 U+1B012 U+1B013 U+1B001


(オ)
【於】 【於】 【隱】隠
𛀔 𛀕 𛀖
U+1B014 U+1B015 U+1B016



か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(カ)
【佳】 【加】 【可】 【可】 【嘉】 【我】 【歟】 【賀】 【閑】 【香】 【駕】 【家】
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
U+1B017 U+1B018 U+1B019 U+1B01A U+1B01B U+1B01C U+1B01D U+1B01E U+1B01F U+1B020 U+1B021 U+1B022


(キ)
【喜】㐂 【幾】 【幾】 【支】 【木】 【祈】 【貴】 【起】 【期】*
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
U+1B023 U+1B024 U+1B025 U+1B026 U+1B027 U+1B028 U+1B029 U+1B02A U+1B03B


(ク)
【久】 【久】 【九】 【供】 【倶】 【具】 【求】
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
U+1B02B U+1B02C U+1B02D U+1B02E U+1B02F U+1B030 U+1B031


(ケ)
【介】 【介】 【希】 【氣】気 【計】 【遣】 【家】*
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
U+1B032 U+1B033 U+1B034 U+1B035 U+1B036 U+1B037 U+1B022


(コ)
【古】 【故】 【許】 【期】 【子】*
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
U+1B038 U+1B039 U+1B03A U+1B03B U+1B098



さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(サ)
【乍】 【佐】 【佐】 【左】 【差】 【散】 【斜】 【沙】
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
U+1B03C U+1B03D U+1B03E U+1B03F U+1B040 U+1B041 U+1B042 U+1B043


(シ)
【之】 【之】 【事】 【四】 【志】 【新】
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
U+1B044 U+1B045 U+1B046 U+1B047 U+1B048 U+1B049


(ス)
【受】 【壽】寿 【數】数 【數】数 【春】 【春】 【須】 【須】
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
U+1B04A U+1B04B U+1B04C U+1B04D U+1B04E U+1B04F U+1B050 U+1B051


(セ)
【世】 【世】 【世】 【勢】 【聲】声
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
U+1B052 U+1B053 U+1B054 U+1B055 U+1B056


(ソ)
【所】 【所】 【曾】曽 【曾】曽 【楚】 【蘇】 【處】処
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
U+1B057 U+1B058 U+1B059 U+1B05A U+1B05B U+1B05C U+1B05D



た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(タ)
【堂】 【多】 【多】 【當】当
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
U+1B05E U+1B05F U+1B060 U+1B061


(チ)
【千】 【地】 【智】 【知】 【知】 【致】 【遲】遅
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
U+1B062 U+1B063 U+1B064 U+1B065 U+1B066 U+1B067 U+1B068


(ツ)
【川】 【川】 【津】 【都】 【徒】
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
U+1B069 U+1B06A U+1B06B U+1B06C U+1B06D


(テ)
【亭】 【低】 【傳】伝 【天】 【天】 【天】 【帝】 【弖】 【轉】転 【而】*
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
U+1B06E U+1B06F U+1B070 U+1B071 U+1B072 U+1B073 U+1B074 U+1B075 U+1B076 U+1B08E


(ト)
【土】 【度】 【東】 【登】 【登】 【砥】 【等】 【徒】*
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
U+1B077 U+1B078 U+1B079 U+1B07A U+1B07B U+1B07C U+1B07D U+1B06D



な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ナ)
【南】 【名】 【奈】 【奈】 【奈】 【菜】 【那】 【那】 【難】
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
U+1B07E U+1B07F U+1B080 U+1B081 U+1B082 U+1B083 U+1B084 U+1B085 U+1B086


(ニ)
【丹】 【二】 【仁】 【兒】児 【爾】尓 【爾】尓 【耳】 【而】
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
U+1B087 U+1B088 U+1B089 U+1B08A U+1B08B U+1B08C U+1B08D U+1B08E


(ヌ)
【努】 【奴】 【怒】
𛂏 𛂐 𛂑
U+1B08F U+1B090 U+1B091


(ネ)
【年】 【年】 【年】 【根】 【熱】 【禰】祢 【子】
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
U+1B092 U+1B093 U+1B094 U+1B095 U+1B096 U+1B097 U+1B098


(ノ)
【乃】 【濃】 【能】 【能】 【農】
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
U+1B099 U+1B09A U+1B09B U+1B09C U+1B09D



は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ハ)
【八】 【半】 【婆】 【波】 【盤】 【盤】 【破】 【者】 【者】 【葉】 【頗】
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
U+1B09E U+1B09F U+1B0A0 U+1B0A1 U+1B0A2 U+1B0A3 U+1B0A4 U+1B0A5 U+1B0A6 U+1B0A7 U+1B0A8


(ヒ)
【悲】 【日】 【比】 【避】 【非】 【飛】 【飛】
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
U+1B0A9 U+1B0AA U+1B0AB U+1B0AC U+1B0AD U+1B0AE U+1B0AF


(フ)
【不】 【婦】 【布】
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
U+1B0B0 U+1B0B1 U+1B0B2


(ヘ)
【倍】 【弊】 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺 【部】
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
U+1B0B3 U+1B0B4 U+1B0B5 U+1B0B6 U+1B0B7 U+1B0B8 U+1B0B9


(ホ)
【保】 【保】 【報】 【奉】 【寶】宝 【本】 【本】 【豐】豊
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
U+1B0BA U+1B0BB U+1B0BC U+1B0BD U+1B0BE U+1B0BF U+1B0C0 U+1B0C1



ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(マ)
【万】 【末】 【末】 【滿】満 【滿】満 【萬】万 【麻】 【馬】*
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
U+1B0C2 U+1B0C3 U+1B0C4 U+1B0C5 U+1B0C6 U+1B0C7 U+1B0C8 U+1B0D6


(ミ)
【三】 【微】 【美】 【美】 【美】 【見】 【身】
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
U+1B0C9 U+1B0CA U+1B0CB U+1B0CC U+1B0CD U+1B0CE U+1B0CF


(ム)
【武】 【無】 【牟】 【舞】 【无】* 【无】*
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
U+1B0D0 U+1B0D1 U+1B0D2 U+1B0D3 U+1B11D U+1B11E


(メ)
【免】 【面】 【馬】
𛃔 𛃕 𛃖
U+1B0D4 U+1B0D5 U+1B0D6


(モ)
【母】 【毛】 【毛】 【毛】 【茂】 【裳】 【无】* 【无】*
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
U+1B0D7 U+1B0D8 U+1B0D9 U+1B0DA U+1B0DB U+1B0DC U+1B11D U+1B11E



や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ヤ)
【也】 【也】 【屋】 【耶】 【耶】 【夜】
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
U+1B0DD U+1B0DE U+1B0DF U+1B0E0 U+1B0E1 U+1B0E2


𛀆(や行い)
【以】*
𛀆 𛀆
U+1B006


(ユ)
【游】 【由】 【由】 【遊】
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
U+1B0E3 U+1B0E4 U+1B0E5 U+1B0E6


𛀁(や行え)
【江】
𛀁 𛀁
U+1B001


(ヨ)
【代】 【余】 【與】与 【與】与 【與】与 【餘】余 【夜】*
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
U+1B0E7 U+1B0E8 U+1B0E9 U+1B0EA U+1B0EB U+1B0EC U+1B0E2



ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ラ)
【羅】 【良】 【良】 【良】 【等】*
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
U+1B0ED U+1B0EE U+1B0EF U+1B0F0 U+1B07D


(リ)
【利】 【利】 【李】 【梨】 【理】 【里】 【離】
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
U+1B0F1 U+1B0F2 U+1B0F3 U+1B0F4 U+1B0F5 U+1B0F6 U+1B0F7


(ル)
【流】 【留】畄 【留】畄 【留】畄 【累】 【類】
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
U+1B0F8 U+1B0F9 U+1B0FA U+1B0FB U+1B0FC U+1B0FD


(レ)
【禮】礼 【禮】礼 【連】 【麗】
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
U+1B0FE U+1B0FF U+1B100 U+1B101


(ロ)
【呂】 【呂】 【婁】 【樓】楼 【路】 【露】
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
U+1B102 U+1B103 U+1B104 U+1B105 U+1B106 U+1B107



わ行・ん

▲前(ら行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ワ)
【倭】 【和】 【和】 【王】 【王】
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
U+1B108 U+1B109 U+1B10A U+1B10B U+1B10C


(ヰ)
【井】 【井】 【居】 【爲】為 【遺】
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
U+1B10D U+1B10E U+1B10F U+1B110 U+1B111


(ヱ)
【惠】恵 【衞】衛 【衞】衛 【衞】衛
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
U+1B112 U+1B113 U+1B114 U+1B115


(ヲ)
【乎】 【乎】 【尾】 【緒】 【越】 【遠】 【遠】 【惡】*
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
U+1B116 U+1B117 U+1B118 U+1B119 U+1B11A U+1B11B U+1B11C U+1B005


(ン)
【无】 【无】
𛄝 𛄞
U+1B11D U+1B11E



フォントバリエーション

はじめに

▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
 この章を効果的に見るには、複数の対応フォントのインストールが必要です。(対応フォントの一覧は中にもあります)

目次

▼次(あ行)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 こちらの「フォントバリエーション」の章は、前章「一覧表」の拡張版であり
 変体仮名と結合用濁点・半濁点を用いた、清音・濁音・半濁音の字形を
 無料の対応フォントをすべて利用して表現しています。


目次
わ行 ら行 や行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
𛀆
𛀁

 上の五十音図に示した個別の仮名文字または行をクリックすると、同じ発音を持つ Unicode変体仮名の一覧表にジャンプします。


 こちらの「フォントバリエーション」の章で使っているフォントは、次のように 文字の色 で色分けしています。
   各フォントについての説明は、当ページ先頭側の「表示のために - 対応フォント」の項をご参照ください。
   フォントによっては、変体仮名の字形に対して 結合用濁点・半濁点の表示位置が 微調整されるものもあるため、ここに抜粋して例示しています。
   下表のマス色は、薄黄色のマスが 一般の平仮名に付加した場合の濁点の比較、薄灰色のマスは フォントの字形表示が未対応の箇所を示しています。

文字
の色
平仮名[が]
(=合成済文字)
平仮名[か]
+[結合用濁点]
【佳】か
+[結合用濁点]
【加】か
+[結合用濁点]
【可】か
+[結合用濁点]
平仮名[ば]
(=合成済文字)
平仮名[は]
+[結合用濁点]
【者】は
+[結合用濁点]
BabelStone Han
が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
花園明朝A
が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
IPAmj明朝
が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
Unicode
変体仮名フォント

が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
NINJAL
変体仮名フォント

が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
和田研フォント
が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ が 𛂦゙
にしき的フォント
(Nishiki-teki)

が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
Unifont Upper
が 𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙
次の [花園明朝Plus] は ベンダー外字の「戸籍向け変体仮名」を示しており、上の「Unicode標準の変体仮名」とは各文字のコード位置が異なります。
花園明朝Plus
が 【佳】の
該当字形
なし
󴞷゙ 󴞸゙ ば 󴠀゙

     BabelStone Han Nishiki-teki で結合用濁点を併用した場合、濁点は一様に右上隅の決まった定位置に置かれていますが
    Firefox ブラウザで見た場合には
     IPAmj明朝 Unicode変体仮名フォント NINJAL変体仮名フォント 和田研フォント の場合は
    濁点の表示位置が、個別の字形に合わせて微妙に調整されているのがわかると思います。( Unicode変体仮名フォント の位置調整はやや控えめ)
     花園明朝A では変体仮名の場合に文字の上端中央、 Unifont Upper では2文字分の幅が取られて右側にハミ出し、隣の文字に被っています。
    ( 花園明朝A Unifont Upper でも 一般の平仮名に結合用濁点を併用した場合は 右上隅の正しい位置に合成されていることにも注目。)


 [ Nishiki-teki ] フォントにおける、変体仮名(等)に対する字形対応がおこなわれる箇所は、次の 21(+1)文字だけとなっています。
【衣】エ 【江】え 【安】あ 【愛】あ 【阿】あ 【惡】あ 【以】い 【伊】い 【意】い 【移】い
𛀀 𛀁 𛀂 𛀃 𛀄 𛀅 𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
【宇】う 【宇】う 【憂】う 【有】う 【雲】う 【盈】え 【縁】え 【衣】え 【衣】え 【要】え 【八】は 【者】は
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎 𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛂞 𛂦
       (コード順、主たる読み方のみ表示、再掲を除く。以下に掲載している一覧表でのフォント未対応の箇所は、グレーに着色しています。)


あ行

▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ア)
【安】 【愛】 【阿】 【惡】悪
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
𛀂 𛀃 𛀄 𛀅
U+1B002 U+1B003 U+1B004 U+1B005
(戸籍) 【安】 【愛】 【阿】
󴞣 󴞥 󴞤
U+F47A3 U+F47A5 U+F47A4


(イ)
【以】 【伊】 【意】 【移】
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
𛀆 𛀇 𛀈 𛀉
U+1B006 U+1B007 U+1B008 U+1B009
(戸籍) 【以】 【伊】 【意】
󴞦 󴞧 󴞨
U+F47A6 U+F47A7 U+F47A8


(ウ)
【宇】 【宇】 【憂】 【有】 【雲】
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
𛀊 𛀋 𛀌 𛀍 𛀎
U+1B00A U+1B00B U+1B00C U+1B00D U+1B00E
(戸籍) 【宇】 【有】 【雲】
󴞬 󴞭 󴞮
U+F47AC U+F47AD U+F47AE


(エ)
【盈】 【縁】 【衣】 【衣】 【要】 【江】*
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
𛀏 𛀐 𛀑 𛀒 𛀓 𛀁
U+1B00F U+1B010 U+1B011 U+1B012 U+1B013 U+1B001
(戸籍) 【盈】 【衣】 【江】
󴞱 󴞯 󴞰
U+F47B1 U+F47AF U+F47B0


(オ)
【於】 【於】 【隱】隠
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
𛀔 𛀕 𛀖
U+1B014 U+1B015 U+1B016
(戸籍) 【於】 【於】 【隱】隠
󴞴 󴞵 󴞶
U+F47B4 U+F47B5 U+F47B6



か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(カ)
【佳】 【加】 【可】 【可】 【嘉】 【我】 【歟】 【賀】 【閑】 【香】 【駕】 【家】
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
𛀗 𛀘 𛀙 𛀚 𛀛 𛀜 𛀝 𛀞 𛀟 𛀠 𛀡 𛀢
U+1B017 U+1B018 U+1B019 U+1B01A U+1B01B U+1B01C U+1B01D U+1B01E U+1B01F U+1B020 U+1B021 U+1B022
(戸籍) 【加】 【可】 【嘉】 【閑】
󴞷 󴞸 󴞺 󴞹
U+F47B7 U+F47B8 U+F47BA U+F47B9


【佳】 【加】 【可】 【可】 【嘉】 【我】 【歟】 【賀】 【閑】 【香】 【駕】 【家】
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
𛀗゙ 𛀘゙ 𛀙゙ 𛀚゙ 𛀛゙ 𛀜゙ 𛀝゙ 𛀞゙ 𛀟゙ 𛀠゙ 𛀡゙ 𛀢゙
(戸籍) 【加】 【可】 【嘉】 【閑】
󴞷゙ 󴞸゙ 󴞺゙ 󴞹゙


(キ)
【喜】㐂 【幾】 【幾】 【支】 【木】 【祈】 【貴】 【起】 【期】*
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
𛀣 𛀤 𛀥 𛀦 𛀧 𛀨 𛀩 𛀪 𛀻
U+1B023 U+1B024 U+1B025 U+1B026 U+1B027 U+1B028 U+1B029 U+1B02A U+1B03B
(戸籍) 【幾】 【支】 【貴】 【起】
󴞽 󴞼 󴞾 󴞻
U+F47BD U+F47BC U+F47BE U+F47BB


【喜】㐂 【幾】 【幾】 【支】 【木】 【祈】 【貴】 【起】 【期】*
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
𛀣゙ 𛀤゙ 𛀥゙ 𛀦゙ 𛀧゙ 𛀨゙ 𛀩゙ 𛀪゙ 𛀻゙
(戸籍) 【幾】 【支】 【貴】 【起】
󴞽゙ 󴞼゙ 󴞾゙ 󴞻゙


(ク)
【久】 【久】 【九】 【供】 【倶】 【具】 【求】
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
𛀫 𛀬 𛀭 𛀮 𛀯 𛀰 𛀱
U+1B02B U+1B02C U+1B02D U+1B02E U+1B02F U+1B030 U+1B031
(戸籍) 【久】 【九】 【具】
󴞿 󴟁 󴟀
U+F47BF U+F47C1 U+F47C0


【久】 【久】 【九】 【供】 【倶】 【具】 【求】
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
𛀫゙ 𛀬゙ 𛀭゙ 𛀮゙ 𛀯゙ 𛀰゙ 𛀱゙
(戸籍) 【久】 【九】 【具】
󴞿゙ 󴟁゙ 󴟀゙


(ケ)
【介】 【介】 【希】 【氣】気 【計】 【遣】 【家】*
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
𛀲 𛀳 𛀴 𛀵 𛀶 𛀷 𛀢
U+1B032 U+1B033 U+1B034 U+1B035 U+1B036 U+1B037 U+1B022
(戸籍) 【介】 【介】 【希】 【氣】気
󴟃 󴟄 󴟂 󴟅
U+F47C3 U+F47C4 U+F47C2 U+F47C5


【介】 【介】 【希】 【氣】気 【計】 【遣】 【家】*
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
𛀲゙ 𛀳゙ 𛀴゙ 𛀵゙ 𛀶゙ 𛀷゙ 𛀢゙
(戸籍) 【介】 【介】 【希】 【氣】気
󴟃゙ 󴟄゙ 󴟂゙ 󴟅゙


(コ)
【古】 【故】 【許】 【期】 【子】*
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
𛀸 𛀹 𛀺 𛀻 𛂘
U+1B038 U+1B039 U+1B03A U+1B03B U+1B098
(戸籍) 【古】 【故】 【許】
󴟆 󴟈 󴟇
U+F47C6 U+F47C8 U+F47C7


【古】 【故】 【許】 【期】 【子】*
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
𛀸゙ 𛀹゙ 𛀺゙ 𛀻゙ 𛂘゙
(戸籍) 【古】 【故】 【許】
󴟆゙ 󴟈゙ 󴟇゙



さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(サ)
【乍】 【佐】 【佐】 【左】 【差】 【散】 【斜】 【沙】
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
𛀼 𛀽 𛀾 𛀿 𛁀 𛁁 𛁂 𛁃
U+1B03C U+1B03D U+1B03E U+1B03F U+1B040 U+1B041 U+1B042 U+1B043
(戸籍) 【佐】 【左】 【散】 【沙】
󴟊 󴟉 󴟋 󴟌
U+F47CA U+F47C9 U+F47CB U+F47CC


【乍】 【佐】 【佐】 【左】 【差】 【散】 【斜】 【沙】
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
𛀼゙ 𛀽゙ 𛀾゙ 𛀿゙ 𛁀゙ 𛁁゙ 𛁂゙ 𛁃゙
(戸籍) 【佐】 【左】 【散】 【沙】
󴟊゙ 󴟉゙ 󴟋゙ 󴟌゙


(シ)
【之】 【之】 【事】 【四】 【志】 【新】
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
𛁄 𛁅 𛁆 𛁇 𛁈 𛁉
U+1B044 U+1B045 U+1B046 U+1B047 U+1B048 U+1B049
(戸籍) 【之】 【之】 【志】 【新】
󴟎 󴟍 󴟏 󴟐
U+F47CE U+F47CD U+F47CF U+F47D0


【之】 【之】 【事】 【四】 【志】 【新】
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
𛁄゙ 𛁅゙ 𛁆゙ 𛁇゙ 𛁈゙ 𛁉゙
(戸籍) 【之】 【之】 【志】 【新】
󴟎゙ 󴟍゙ 󴟏゙ 󴟐゙


(ス)
【受】 【壽】寿 【數】数 【數】数 【春】 【春】 【須】 【須】
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
𛁊 𛁋 𛁌 𛁍 𛁎 𛁏 𛁐 𛁑
U+1B04A U+1B04B U+1B04C U+1B04D U+1B04E U+1B04F U+1B050 U+1B051
(戸籍) 【壽】寿 【數】数 【春】 【須】
󴟓 󴟔 󴟑 󴟒
U+F47D3 U+F47D4 U+F47D1 U+F47D2


【受】 【壽】寿 【數】数 【數】数 【春】 【春】 【須】 【須】
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
𛁊゙ 𛁋゙ 𛁌゙ 𛁍゙ 𛁎゙ 𛁏゙ 𛁐゙ 𛁑゙
(戸籍) 【壽】寿 【數】数 【春】 【須】
󴟓゙ 󴟔゙ 󴟑゙ 󴟒゙


(セ)
【世】 【世】 【世】 【勢】 【聲】声
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
𛁒 𛁓 𛁔 𛁕 𛁖
U+1B052 U+1B053 U+1B054 U+1B055 U+1B056
(戸籍) 【世】 【世】 【勢】
󴟖 󴟕 󴟗
U+F47D6 U+F47D5 U+F47D7


【世】 【世】 【世】 【勢】 【聲】声
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
𛁒゙ 𛁓゙ 𛁔゙ 𛁕゙ 𛁖゙
(戸籍) 【世】 【世】 【勢】
󴟖゙ 󴟕゙ 󴟗゙


(ソ)
【所】 【所】 【曾】曽 【曾】曽 【楚】 【蘇】 【處】処
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
𛁗 𛁘 𛁙 𛁚 𛁛 𛁜 𛁝
U+1B057 U+1B058 U+1B059 U+1B05A U+1B05B U+1B05C U+1B05D
(戸籍) 【所】 【楚】 【處】処
󴟙 󴟘 󴟚
U+F47D9 U+F47D8 U+F47DA


【所】 【所】 【曾】曽 【曾】曽 【楚】 【蘇】 【處】処
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
𛁗゙ 𛁘゙ 𛁙゙ 𛁚゙ 𛁛゙ 𛁜゙ 𛁝゙
(戸籍) 【所】 【楚】 【處】処
󴟙゙ 󴟘゙ 󴟚゙



た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(タ)
【堂】 【多】 【多】 【當】当
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
𛁞 𛁟 𛁠 𛁡
U+1B05E U+1B05F U+1B060 U+1B061
(戸籍) 【堂】 【多】 【多】
󴟝 󴟜 󴟛
U+F47DD U+F47DC U+F47DB


【堂】 【多】 【多】 【當】当
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
𛁞゙ 𛁟゙ 𛁠゙ 𛁡゙
(戸籍) 【堂】 【多】 【多】
󴟝゙ 󴟜゙ 󴟛゙


(チ)
【千】 【地】 【智】 【知】 【知】 【致】 【遲】遅
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
𛁢 𛁣 𛁤 𛁥 𛁦 𛁧 𛁨
U+1B062 U+1B063 U+1B064 U+1B065 U+1B066 U+1B067 U+1B068
(戸籍) 【千】 【知】 【知】 【遲】遅
󴟠 󴟟 󴟞 󴟡
U+F47E0 U+F47DF U+F47DE U+F47E1


【千】 【地】 【智】 【知】 【知】 【致】 【遲】遅
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
𛁢゙ 𛁣゙ 𛁤゙ 𛁥゙ 𛁦゙ 𛁧゙ 𛁨゙
(戸籍) 【千】 【知】 【知】 【遲】遅
󴟠゙ 󴟟゙ 󴟞゙ 󴟡゙


(ツ)
【川】 【川】 【津】 【都】 【徒】
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
𛁩 𛁪 𛁫 𛁬 𛁭
U+1B069 U+1B06A U+1B06B U+1B06C U+1B06D
(戸籍) 【州・川】 【津】 【都】 【徒】
󴟢 󴟣 󴟥 󴟤
U+F47E2 U+F47E3 U+F47E5 U+F47E4


【川】 【川】 【津】 【都】 【徒】
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
𛁩゙ 𛁪゙ 𛁫゙ 𛁬゙ 𛁭゙
(戸籍) 【州・川】 【津】 【都】 【徒】
󴟢゙ 󴟣゙ 󴟥゙ 󴟤゙


(テ)
【亭】 【低】 【傳】伝 【天】 【天】 【天】 【帝】 【弖】 【轉】転 【而】*
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
𛁮 𛁯 𛁰 𛁱 𛁲 𛁳 𛁴 𛁵 𛁶 𛂎
U+1B06E U+1B06F U+1B070 U+1B071 U+1B072 U+1B073 U+1B074 U+1B075 U+1B076 U+1B08E
(戸籍) 【亭】 【傳】伝 【天】
󴟨 󴟧 󴟦
U+F47E8 U+F47E7 U+F47E6


【亭】 【低】 【傳】伝 【天】 【天】 【天】 【帝】 【弖】 【轉】転 【而】*
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
𛁮゙ 𛁯゙ 𛁰゙ 𛁱゙ 𛁲゙ 𛁳゙ 𛁴゙ 𛁵゙ 𛁶゙ 𛂎゙
(戸籍) 【亭】 【傳】伝 【天】
󴟨゙ 󴟧゙ 󴟦゙


(ト)
【土】 【度】 【東】 【登】 【登】 【砥】 【等】 【徒】*
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
𛁷 𛁸 𛁹 𛁺 𛁻 𛁼 𛁽 𛁭
U+1B077 U+1B078 U+1B079 U+1B07A U+1B07B U+1B07C U+1B07D U+1B06D
(戸籍) 【度】 【東】 【登】 【登】
󴟬 󴟫 󴟪 󴟩
U+F47EC U+F47EB U+F47EA U+F47E9


【土】 【度】 【東】 【登】 【登】 【砥】 【等】 【徒】*
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
𛁷゙ 𛁸゙ 𛁹゙ 𛁺゙ 𛁻゙ 𛁼゙ 𛁽゙ 𛁭゙
(戸籍) 【度】 【東】 【登】 【登】
󴟬゙ 󴟫゙ 󴟪゙ 󴟩゙



な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ナ)
【南】 【名】 【奈】 【奈】 【奈】 【菜】 【那】 【那】 【難】
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
𛁾 𛁿 𛂀 𛂁 𛂂 𛂃 𛂄 𛂅 𛂆
U+1B07E U+1B07F U+1B080 U+1B081 U+1B082 U+1B083 U+1B084 U+1B085 U+1B086
(戸籍) 【奈】 【奈】 【那】 【難】
󴟮 󴟭 󴟯 󴟰
U+F47EE U+F47ED U+F47EF U+F47F0


(ニ)
【丹】 【二】 【仁】 【兒】児 【爾】尓 【爾】尓 【耳】 【而】
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
𛂇 𛂈 𛂉 𛂊 𛂋 𛂌 𛂍 𛂎
U+1B087 U+1B088 U+1B089 U+1B08A U+1B08B U+1B08C U+1B08D U+1B08E
(戸籍) 【丹】 【爾】尓 【爾】尓 【耳】
󴟳 󴟲 󴟱 󴟴
U+F47F3 U+F47F2 U+F47F1 U+F47F4


(ヌ)
【努】 【奴】 【怒】
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
𛂏 𛂐 𛂑
U+1B08F U+1B090 U+1B091
(戸籍) 【努】 【奴】 【怒】
󴟷 󴟵 󴟶
U+F47F7 U+F47F5 U+F47F6


(ネ)
【年】 【年】 【年】 【根】 【熱】 【禰】祢 【子】
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
𛂒 𛂓 𛂔 𛂕 𛂖 𛂗 𛂘
U+1B092 U+1B093 U+1B094 U+1B095 U+1B096 U+1B097 U+1B098
(戸籍) 【年】 【年】 【根】 【禰】祢
󴟹 󴟺 󴟻 󴟸
U+F47F9 U+F47FA U+F47FB U+F47F8


(ノ)
【乃】 【濃】 【能】 【能】 【農】
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
𛂙 𛂚 𛂛 𛂜 𛂝
U+1B099 U+1B09A U+1B09B U+1B09C U+1B09D
(戸籍) 【乃】 【能】 【能】 【農】
󴟼 󴟾 󴟽 󴟿
U+F47FC U+F47FE U+F47FD U+F47FF



は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ハ)
【八】 【半】 【婆】 【波】 【盤】 【盤】 【破】 【者】 【者】 【葉】 【頗】
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
𛂞 𛂟 𛂠 𛂡 𛂢 𛂣 𛂤 𛂥 𛂦 𛂧 𛂨
U+1B09E U+1B09F U+1B0A0 U+1B0A1 U+1B0A2 U+1B0A3 U+1B0A4 U+1B0A5 U+1B0A6 U+1B0A7 U+1B0A8
(戸籍) 【八】 【盤】 【者】 【葉】
󴠁 󴠂 󴠀 󴠃
U+F4801 U+F4802 U+F4800 U+F4803


【八】 【半】 【婆】 【波】 【盤】 【盤】 【破】 【者】 【者】 【葉】 【頗】
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
𛂞゙ 𛂟゙ 𛂠゙ 𛂡゙ 𛂢゙ 𛂣゙ 𛂤゙ 𛂥゙ 𛂦゙ 𛂧゙ 𛂨゙
(戸籍) 【八】 【盤】 【者】 【葉】
󴠁゙ 󴠂゙ 󴠀゙ 󴠃゙


【八】 【半】 【婆】 【波】 【盤】 【盤】 【破】 【者】 【者】 【葉】 【頗】
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
𛂞゚ 𛂟゚ 𛂠゚ 𛂡゚ 𛂢゚ 𛂣゚ 𛂤゚ 𛂥゚ 𛂦゚ 𛂧゚ 𛂨゚
(戸籍) 【八】 【盤】 【者】 【葉】
󴠁゚ 󴠂゚ 󴠀゚ 󴠃゚


(ヒ)
【悲】 【日】 【比】 【避】 【非】 【飛】 【飛】
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
𛂩 𛂪 𛂫 𛂬 𛂭 𛂮 𛂯
U+1B0A9 U+1B0AA U+1B0AB U+1B0AC U+1B0AD U+1B0AE U+1B0AF
(戸籍) 【悲】 【比】 【非】 【飛】
󴠆 󴠄 󴠇 󴠅
U+F4806 U+F4804 U+F4807 U+F4805


【悲】 【日】 【比】 【避】 【非】 【飛】 【飛】
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
𛂩゙ 𛂪゙ 𛂫゙ 𛂬゙ 𛂭゙ 𛂮゙ 𛂯゙
(戸籍) 【悲】 【比】 【非】 【飛】
󴠆゙ 󴠄゙ 󴠇゙ 󴠅゙


【悲】 【日】 【比】 【避】 【非】 【飛】 【飛】
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
𛂩゚ 𛂪゚ 𛂫゚ 𛂬゚ 𛂭゚ 𛂮゚ 𛂯゚
(戸籍) 【悲】 【比】 【非】 【飛】
󴠆゚ 󴠄゚ 󴠇゚ 󴠅゚


(フ)
【不】 【婦】 【布】
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
𛂰 𛂱 𛂲
U+1B0B0 U+1B0B1 U+1B0B2
(戸籍) 【不】 【婦】 【布】
󴠈 󴠉 󴠊
U+F4808 U+F4809 U+F480A


【不】 【婦】 【布】
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
𛂰゙ 𛂱゙ 𛂲゙
(戸籍) 【不】 【婦】 【布】
󴠈゙ 󴠉゙ 󴠊゙


【不】 【婦】 【布】
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
𛂰゚ 𛂱゚ 𛂲゚
(戸籍) 【不】 【婦】 【布】
󴠈゚ 󴠉゚ 󴠊゚


(ヘ)
【倍】 【弊】 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺 【部】
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹 ※[和田研フォント]における【弊】は
 [U+1B0B4] と [U+1B0B5] とで
 字形が入れ替わっているようです。
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
𛂳 𛂴 𛂵 𛂶 𛂷 𛂸 𛂹
U+1B0B3 U+1B0B4 U+1B0B5 U+1B0B6 U+1B0B7 U+1B0B8 U+1B0B9
(戸籍) 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺
󴠎 󴠋 󴠍 󴠌
U+F480E U+F480B U+F480D U+F480C


【倍】 【弊】 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺 【部】
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
𛂳゙ 𛂴゙ 𛂵゙ 𛂶゙ 𛂷゙ 𛂸゙ 𛂹゙
(戸籍) 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺
󴠎゙ 󴠋゙ 󴠍゙ 󴠌゙


【倍】 【弊】 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺 【部】
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
𛂳゚ 𛂴゚ 𛂵゚ 𛂶゚ 𛂷゚ 𛂸゚ 𛂹゚
(戸籍) 【弊】 【遍】 【邊】辺 【邊】辺
󴠎゚ 󴠋゚ 󴠍゚ 󴠌゚


(ホ)
【保】 【保】 【報】 【奉】 【寶】宝 【本】 【本】 【豐】豊
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
𛂺 𛂻 𛂼 𛂽 𛂾 𛂿 𛃀 𛃁
U+1B0BA U+1B0BB U+1B0BC U+1B0BD U+1B0BE U+1B0BF U+1B0C0 U+1B0C1
(戸籍) 【保】 【保】 【本】 【豐】豊
󴠒 󴠏 󴠐 󴠑
U+F4812 U+F480F U+F4810 U+F4811


【保】 【保】 【報】 【奉】 【寶】宝 【本】 【本】 【豐】豊
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
𛂺゙ 𛂻゙ 𛂼゙ 𛂽゙ 𛂾゙ 𛂿゙ 𛃀゙ 𛃁゙
(戸籍) 【保】 【保】 【本】 【豐】豊
󴠒゙ 󴠏゙ 󴠐゙ 󴠑゙


【保】 【保】 【報】 【奉】 【寶】宝 【本】 【本】 【豐】豊
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
𛂺゚ 𛂻゚ 𛂼゚ 𛂽゚ 𛂾゚ 𛂿゚ 𛃀゚ 𛃁゚
(戸籍) 【保】 【保】 【本】 【豐】豊
󴠒゚ 󴠏゚ 󴠐゚ 󴠑゚



ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(マ)
【万】 【末】 【末】 【滿】満 【滿】満 【萬】万 【麻】 【馬】*
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
𛃂 𛃃 𛃄 𛃅 𛃆 𛃇 𛃈 𛃖
U+1B0C2 U+1B0C3 U+1B0C4 U+1B0C5 U+1B0C6 U+1B0C7 U+1B0C8 U+1B0D6
(戸籍) 【万】 【末】 【滿】満 【萬】万
󴠕 󴠓 󴠔 󴠖
U+F4815 U+F4813 U+F4814 U+F4816


(ミ)
【三】 【微】 【美】 【美】 【美】 【見】 【身】
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
𛃉 𛃊 𛃋 𛃌 𛃍 𛃎 𛃏
U+1B0C9 U+1B0CA U+1B0CB U+1B0CC U+1B0CD U+1B0CE U+1B0CF
(戸籍) 【三】 【美】 【見】 【身】
󴠘 󴠙 󴠗 󴠚
U+F4818 U+F4819 U+F4817 U+F481A


(ム)
【武】 【無】 【牟】 【舞】 【无】* 【无】*
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
𛃐 𛃑 𛃒 𛃓 𛄝 𛄞
U+1B0D0 U+1B0D1 U+1B0D2 U+1B0D3 U+1B11D U+1B11E
(戸籍) 【武】 【無】 【牟】 【舞】
󴠞 󴠛 󴠜 󴠝
U+F481E U+F481B U+F481C U+F481D


(メ)
【免】 【面】 【馬】
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
𛃔 𛃕 𛃖
U+1B0D4 U+1B0D5 U+1B0D6
(戸籍) 【免】 【面】 【馬】
󴠟 󴠡 󴠠
U+F481F U+F4821 U+F4820


(モ)
【母】 【毛】 【毛】 【毛】 【茂】 【裳】 【无】* 【无】*
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
𛃗 𛃘 𛃙 𛃚 𛃛 𛃜 𛄝 𛄞
U+1B0D7 U+1B0D8 U+1B0D9 U+1B0DA U+1B0DB U+1B0DC U+1B11D U+1B11E
(戸籍) 【毛】 【茂】 【裳】
󴠢 󴠣 󴠤
U+F4822 U+F4823 U+F4824



や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ヤ)
【也】 【也】 【屋】 【耶】 【耶】 【夜】
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢 ※[和田研フォント]における【耶】は
 [U+1B0E0] と [U+1B0E1] とで
 字形が入れ替わっているようです。
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
𛃝 𛃞 𛃟 𛃠 𛃡 𛃢
U+1B0DD U+1B0DE U+1B0DF U+1B0E0 U+1B0E1 U+1B0E2
(戸籍) 【屋】 【耶】 【夜】
󴠥 󴠧 󴠦
U+F4825 U+F4827 U+F4826


𛀆(や行い)
【以】*
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
𛀆 𛀆
U+1B006
(戸籍)  ※ 戸籍向け変体仮名には本来「や行い」の発音に該当する文字はありませんが
   Unicode標準によれば【以】由来の字形が使えることになります。([あ行い]の項をご参照くたさい。)


(ユ)
【游】 【由】 【由】 【遊】
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
𛃣 𛃤 𛃥 𛃦
U+1B0E3 U+1B0E4 U+1B0E5 U+1B0E6
(戸籍) 【游】 【由】 【遊】
󴠪 󴠨 󴠩
U+F482A U+F4828 U+F4829


𛀁(や行え)
【江】
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
𛀁 𛀁
U+1B001
(戸籍)  ※ 戸籍向け変体仮名には本来「や行え」の発音に該当する文字はありませんが
   Unicode標準によれば【江】由来の字形が使えることになります。([あ行え]の項をご参照くたさい。)


(ヨ)
【代】 【余】 【與】与 【與】与 【與】与 【餘】余 【夜】*
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
𛃧 𛃨 𛃩 𛃪 𛃫 𛃬 𛃢
U+1B0E7 U+1B0E8 U+1B0E9 U+1B0EA U+1B0EB U+1B0EC U+1B0E2
(戸籍) 【代】 【余】 【與】与 【與】与
󴠭 󴠮 󴠬 󴠫
U+F482D U+F482E U+F482C U+F482B



ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ラ)
【羅】 【良】 【良】 【良】 【等】*
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽          
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽 ※ [花園明朝A] における【良】の箇所の字形は
「戸籍向け変体仮名」に見られる
【頼】由来の字形となっているようです。
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰 𛁽
U+1B0ED U+1B0EE U+1B0EF U+1B0F0 U+1B07D
(戸籍) 【羅】 【頼】 【良】
󴠰 󴠱 󴠯 ※「戸籍向け変体仮名」に見られる【頼】由来の字形は
Unicode標準の変体仮名には無いため
便宜的に【良】由来の字形で代用される模様です。
U+F4830 U+F4831 U+F482F


(リ)
【利】 【利】 【李】 【梨】 【理】 【里】 【離】
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
𛃱 𛃲 𛃳 𛃴 𛃵 𛃶 𛃷
U+1B0F1 U+1B0F2 U+1B0F3 U+1B0F4 U+1B0F5 U+1B0F6 U+1B0F7
(戸籍) 【利】 【梨】 【理】 【里】
󴠲 󴠵 󴠴 󴠳
U+F4832 U+F4835 U+F4834 U+F4833


(ル)
【流】 【留】畄 【留】畄 【留】畄 【累】 【類】
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
𛃸 𛃹 𛃺 𛃻 𛃼 𛃽
U+1B0F8 U+1B0F9 U+1B0FA U+1B0FB U+1B0FC U+1B0FD
(戸籍) 【流】 【留】畄 【類】
󴠷 󴠶 󴠸
U+F4837 U+F4836 U+F4838


(レ)
【禮】礼 【禮】礼 【連】 【麗】
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
𛃾 𛃿 𛄀 𛄁
U+1B0FE U+1B0FF U+1B100 U+1B101
(戸籍) 【禮】礼 【禮】礼 【連】 【麗】
󴠼 󴠺 󴠹 󴠻
U+F483C U+F483A U+F4839 U+F483B


(ロ)
【呂】 【呂】 【婁】 【樓】楼 【路】 【露】
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
𛄂 𛄃 𛄄 𛄅 𛄆 𛄇
U+1B102 U+1B103 U+1B104 U+1B105 U+1B106 U+1B107
(戸籍) 【呂】 【樓】楼 【路】 【露】
󴠽 󴠿 󴠾 󴡀
U+F483D U+F483F U+F483E U+F4840



わ行・ん

▲前(ら行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ワ)
【倭】 【和】 【和】 【王】 【王】
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
𛄈 𛄉 𛄊 𛄋 𛄌
U+1B108 U+1B109 U+1B10A U+1B10B U+1B10C
(戸籍) 【倭】 【和】 【王】 【王】
󴡄 󴡁 󴡂 󴡃
U+F4844 U+F4841 U+F4842 U+F4843


(ヰ)
【井】 【井】 【居】 【爲】為 【遺】
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
𛄍 𛄎 𛄏 𛄐 𛄑
U+1B10D U+1B10E U+1B10F U+1B110 U+1B111
(戸籍) 【井】 【居】 【爲】為 【遣】
󴞩 󴡅 󴞪 󴞫
U+F47A9 U+F4845 U+F47AA U+F47AB


(ヱ)
【惠】恵 【衞】衛 【衞】衛 【衞】衛
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
𛄒 𛄓 𛄔 𛄕
U+1B112 U+1B113 U+1B114 U+1B115
(戸籍) 【惠】恵 【衞】衛
󴞲 󴞳
U+F47B2 U+F47B3


(ヲ)
【乎】 【乎】 【尾】 【緒】 【越】 【遠】 【遠】 【惡】*
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
𛄖 𛄗 𛄘 𛄙 𛄚 𛄛 𛄜 𛀅
U+1B116 U+1B117 U+1B118 U+1B119 U+1B11A U+1B11B U+1B11C U+1B005
(戸籍) 【乎】 【越】 【遠】
󴡈 󴡇 󴡆
U+F4848 U+F4847 U+F4846


(ン)
【无】 【无】
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
𛄝 𛄞
U+1B11D U+1B11E
(戸籍) 【无】 【无】
󴡊 󴡉
U+F484A U+F4849



戸籍向け変体仮名

はじめに

▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
 この章を利用するには、少なくとも [花園明朝Plus] フォントのインストールが必要です。

戸籍向け変体仮名とは

▼次(目次)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 変体仮名には、前章までで見てきた Unicode 標準字形の他にも、日本の戸籍情報に用いられてきた「戸籍統一文字」、もしくは
 現行の「住民基本台帳ネットワーク」(住基ネット)で使われる「住基ネット統一文字」、の双方で共通に定められた
 「戸籍向け変体仮名」とでもいうべき字形もありますので、必要な場合に備えて、確認・把握しておきたいところです。

   これらで用いる字形は 専用フォントに [花園明朝Plus] を用いることで 比較的簡単に「外字」(ベンダー外字)としての利用が可能になります。
   (「ベンダー外字」とは、Unicode「私用領域」などに フォント製作者(フォントベンダー)が独自に定義した、非正規の文字のことです。
    一方、個人などで Windows付属の「外字エディタ」を利用して「私用領域」に自由に登録する外字は「ユーザー外字」と呼ぶことがあります。)
   (「戸籍向け変体仮名」という呼び名は一般的な呼称ではなく、説明を簡素化するために 当方で独自につけたものです。)


 [花園明朝Plus] フォントにより「ベンダー外字」として登録されている 戸籍向け変体仮名は、次の 168 文字 です。

   [花園明朝Plus] では、Unicode 標準の変体仮名([仮名補助]:U+1B000~U+1B0FF & [仮名拡張A]:U+1B100~U+1B12F)ではなく    [補助私用領域A](U+F0000~U+FFFFF)のうち U+F47A3~U+F484A の領域を用いて、戸籍向け変体仮名の字形が定義されています。    次の表は [花園明朝Plus] により表示が可能となる U+F47A0~U+485F の部分です。(文字にマウスのポインタ矢印を重ねると情報を表示します。)
Unicode 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+F47A0 󴞠 󴞡 󴞢 󴞣 󴞤 󴞥 󴞦 󴞧 󴞨 󴞩 󴞪 󴞫 󴞬 󴞭 󴞮 󴞯
U+F47B0 󴞰 󴞱 󴞲 󴞳 󴞴 󴞵 󴞶 󴞷 󴞸 󴞹 󴞺 󴞻 󴞼 󴞽 󴞾 󴞿
U+F47C0 󴟀 󴟁 󴟂 󴟃 󴟄 󴟅 󴟆 󴟇 󴟈 󴟉 󴟊 󴟋 󴟌 󴟍 󴟎 󴟏
U+F47D0 󴟐 󴟑 󴟒 󴟓 󴟔 󴟕 󴟖 󴟗 󴟘 󴟙 󴟚 󴟛 󴟜 󴟝 󴟞 󴟟
U+F47E0 󴟠 󴟡 󴟢 󴟣 󴟤 󴟥 󴟦 󴟧 󴟨 󴟩 󴟪 󴟫 󴟬 󴟭 󴟮 󴟯
U+F47F0 󴟰 󴟱 󴟲 󴟳 󴟴 󴟵 󴟶 󴟷 󴟸 󴟹 󴟺 󴟻 󴟼 󴟽 󴟾 󴟿
U+F4800 󴠀 󴠁 󴠂 󴠃 󴠄 󴠅 󴠆 󴠇 󴠈 󴠉 󴠊 󴠋 󴠌 󴠍 󴠎 󴠏
U+F4810 󴠐 󴠑 󴠒 󴠓 󴠔 󴠕 󴠖 󴠗 󴠘 󴠙 󴠚 󴠛 󴠜 󴠝 󴠞 󴠟
U+F4820 󴠠 󴠡 󴠢 󴠣 󴠤 󴠥 󴠦 󴠧 󴠨 󴠩 󴠪 󴠫 󴠬 󴠭 󴠮 󴠯
U+F4830 󴠰 󴠱 󴠲 󴠳 󴠴 󴠵 󴠶 󴠷 󴠸 󴠹 󴠺 󴠻 󴠼 󴠽 󴠾 󴠿
U+F4840 󴡀 󴡁 󴡂 󴡃 󴡄 󴡅 󴡆 󴡇 󴡈 󴡉 󴡊 󴡋 󴡌 󴡍 󴡎 󴡏
U+F4850 󴡐 󴡑 󴡒 󴡓 󴡔 󴡕 󴡖 󴡗 󴡘 󴡙 󴡚 󴡛 󴡜 󴡝 󴡞 󴡟
 五十音順にまとめ直しますと、次のようになります。
󴞣󴞤󴞥 󴞦󴞧󴞨 󴞬󴞭󴞮 󴞯󴞰󴞱 󴞴󴞵󴞶
󴞷󴞸󴞹󴞺 󴞻󴞼󴞽󴞾 󴞿󴟀󴟁 󴟂󴟃󴟄󴟅 󴟆󴟇󴟈
󴟉󴟊󴟋󴟌 󴟍󴟎󴟏󴟐 󴟑󴟒󴟓󴟔 󴟕󴟖󴟗 󴟘󴟙󴟚
󴟛󴟜󴟝 󴟞󴟟󴟠󴟡 󴟢󴟣󴟤󴟥 󴟦󴟧󴟨 󴟩󴟪󴟫󴟬
󴟭󴟮󴟯󴟰 󴟱󴟲󴟳󴟴 󴟵󴟶󴟷 󴟸󴟹󴟺󴟻 󴟼󴟽󴟾󴟿
󴠀󴠁󴠂󴠃 󴠄󴠅󴠆󴠇 󴠈󴠉󴠊 󴠋󴠌󴠍󴠎 󴠏󴠐󴠑󴠒
󴠓󴠔󴠕󴠖 󴠗󴠘󴠙󴠚 󴠛󴠜󴠝󴠞 󴠟󴠠󴠡 󴠢󴠣󴠤
󴠥󴠦󴠧 𛀆 󴠨󴠩󴠪 𛀁 󴠫󴠬󴠭󴠮
󴠯󴠰󴠱 󴠲󴠳󴠴󴠵 󴠶󴠷󴠸 󴠹󴠺󴠻󴠼 󴠽󴠾󴠿󴡀
󴡁󴡂󴡃󴡄 󴞩󴞪󴞫󴡅 󴞲󴞳 󴡆󴡇󴡈
(戸籍向け変体仮名は 1音につき4文字まで に まとめられているらしいことがわかります。) 󴡉󴡊
 これら「戸籍向け変体仮名」168 文字の字形は、Unicode が標準に定義するコード位置にはないため  簡単に表現するなら上記 [花園明朝Plus] のベンダー外字、もしくは、多少は面倒になりますが  個人で自由に登録するユーザー外字として表現する、ということになります。ただし、そのほとんどは  「Unicode標準の変体仮名」286 文字の字形の中に該当するものがあり、代用できるとされています。(一部例外あり)
   この場合には、変体仮名の元になった漢字ごとに対応させて扱うことになりますが、同じ漢字に由来する字形でも    実際に毛筆で字形を書いた書道家の違いなどにより 字形的な差異が大きいものもあり、なかなか わかりにくいものです。
 そこで以下では、上の表に示しております「戸籍向け変体仮名」の字形に対応する、Unicode 変体仮名の  [BabelStone Han] による標準字形、および [花園明朝A] を用いた場合の字形までを 比較できるようにしています。

 ここでもフォントの違いは 文字の色 により表現しています。  ちなみに [花園明朝Plus] で、結合用濁点・半濁点を併用した場合には、次のようになります。
文字
の色
平仮名[が]
(=合成済文字)
平仮名[か]
+[結合用濁点]
【加】か
+[結合用濁点]
【可】か
+[結合用濁点]
平仮名[ば]
(=合成済文字)
平仮名[は]
+[結合用濁点]
【者】は
+[結合用濁点]
【者】は
+[結合用半濁点]
花園明朝Plus
が 󴞷゙ 󴞸゙ ば 󴠀゙ 󴠀゚
BabelStone Han
または
Unicode
変体仮名フォント

が 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙ 𛂦゚
花園明朝A
が 𛀘゙ 𛀙゙ ば 𛂦゙ 𛂦゚
 このように 花園明朝Plus では、変体仮名に結合用濁点等を併用すると、2文字分の幅を使って右側にハミ出ます。
 環境によっては右隣の文字に重なるようになるため判別しづらくなり、実用的ではありません。
 そのため以下の本章内では、濁音・半濁音の表現については割愛しています。


目次

▲前(戸籍向け変体仮名とは)  ▼次(あ行)  ▲前項▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 こちらの「戸籍向け変体仮名」の章は、Unicode 標準字形とは異なる 日本の戸籍向けの字形を
 専用フォント [花園明朝Plus] を利用した「ベンダー外字」として表現しています。
目次
わ行 ら行 や行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
𛀆
𛀁

 上の五十音図に示した個別の仮名文字または行をクリックすると、同じ発音を持つ 戸籍向け変体仮名の対応表にジャンプします。



あ行

▲前(目次)  ▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ア)
戸籍向け 【安】あ 【阿】あ 【愛】あ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞣 U+F47A3
900010
ac00
09-8321
󴞤 U+F47A4
900020
ac01
09-8322
󴞥 U+F47A5
900030
ac02
09-8323
標準(代用) 【安】あ 【阿】あ 【愛】あ
コード位置 𛀂 U+1B002 𛀄 U+1B004 𛀃 U+1B003
𛀂 𛀄 𛀃


(イ)
戸籍向け 【以】い 【伊】い 【意】い
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞦 U+F47A6
900040
ac03
09-8324
󴞧 U+F47A7
900050
ac04
09-8325
󴞨 U+F47A8
900060
ac05
09-8326
標準(代用) 【以】い/[や行い] 【伊】い 【意】い
コード位置 𛀆 U+1B006 𛀇 U+1B007 𛀈 U+1B008
𛀆 𛀇 𛀈


(ウ)
戸籍向け 【宇】う 【有】う 【雲】う
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞬 U+F47AC
900070
ac09
09-832a
󴞭 U+F47AD
900080
ac0a
09-832b
󴞮 U+F47AE
900090
ac0b
09-832c
標準(代用) 【宇】う 【有】う 【雲】う
コード位置 𛀋 U+1B00B 𛀍 U+1B00D 𛀎 U+1B00E
𛀋 𛀍 𛀎


(エ)
戸籍向け 【衣】え 【江】え 【盈】え
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞯 U+F47AF
900100
ac0c
09-832d
󴞰 U+F47B0
900110
ac0d
09-832e
󴞱 U+F47B1
900120
ac0e
09-832f
標準(代用) 【衣】え 【江】[や行え]/え 【盈】え
コード位置 𛀑 U+1B011 𛀁 U+1B001 𛀏 U+1B00F
𛀑 𛀁 𛀏


(オ)
戸籍向け 【於】お 【於】お 【隱】お(隠)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞴 U+F47B4
900130
ac11
09-8332
󴞵 U+F47B5
900140
ac12
09-8333
󴞶 U+F47B6
901530
ac13
09-8334
標準(代用) 【於】お 【於】お 【隱】お〖隠〗
コード位置 𛀔 U+1B014 𛀕 U+1B015 𛀖 U+1B016
𛀔 𛀕 𛀖



か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(カ)
戸籍向け 【加】か 【可】か 【閑】か 【嘉】か
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞷 U+F47B7
900150
ac14
09-8335
󴞸 U+F47B8
900160
ac15
09-8336
󴞹 U+F47B9
900170
ac16
09-8337
󴞺 U+F47BA
900180
ac17
09-8338
標準(代用) 【加】か 【可】か 【閑】か 【嘉】か
コード位置 𛀘 U+1B018 𛀙 U+1B019 𛀟 U+1B01F 𛀛 U+1B01B
𛀘 𛀙 𛀟 𛀛


(キ)
戸籍向け 【起】き 【支】き 【幾】き 【貴】き
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞻 U+F47BB
900190
ac18
09-8339
󴞼 U+F47BC
900200
ac19
09-833a
󴞽 U+F47BD
900210
ac1a
09-833b
󴞾 U+F47BE
901540
ac1b
09-833c
標準(代用) 【起】き 【支】き 【幾】き 【貴】き
コード位置 𛀪 U+1B02A 𛀦 U+1B026 𛀥 U+1B025 𛀩 U+1B029
𛀪 𛀦 𛀥 𛀩


(ク)
戸籍向け 【久】く 【具】く 【九】く
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞿 U+F47BF
900220
ac1c
09-833d
󴟀 U+F47C0
900230
ac1d
09-833e
󴟁 U+F47C1
900240
ac1e
09-833f
標準(代用) 【久】く 【具】く 【九】く
コード位置 𛀬 U+1B02C 𛀰 U+1B030 𛀭 U+1B02D
𛀬 𛀰 𛀭


(ケ)
戸籍向け 【希】け 【介】け 【介】け 【氣】け(気)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟂 U+F47C2
900250
ac1f
09-8340
󴟃 U+F47C3
900260
ac20
09-8341
󴟄 U+F47C4
900270
ac21
09-8342
󴟅 U+F47C5
900280
ac22
09-8343
標準(代用) 【希】け 【介】け 【介】け 【氣】け(気)
コード位置 𛀴 U+1B034 𛀲 U+1B032 𛀳 U+1B033 𛀵 U+1B035
𛀴 𛀲 𛀳 𛀵


(コ)
戸籍向け 【古】こ 【許】こ 【故】こ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟆 U+F47C6
900290
ac23
09-8344
󴟇 U+F47C7
900300
ac24
09-8345
󴟈 U+F47C8
900310
ac25
09-8346
標準(代用) 【古】こ 【許】こ 【故】こ
コード位置 𛀸 U+1B038 𛀺 U+1B03A 𛀹 U+1B039
𛀸 𛀺 𛀹



さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(サ)
戸籍向け 【左】さ 【佐】さ 【散】さ 【沙】さ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟉 U+F47C9
900320
ac26
09-8347
󴟊 U+F47CA
900330
ac27
09-8348
󴟋 U+F47CB
900340
ac28
09-8349
󴟌 U+F47CC
901550
ac29
09-834a
標準(代用) 【左】さ 【佐】さ 【散】さ 【沙】さ
コード位置 𛀿 U+1B03F 𛀽 U+1B03D 𛁁 U+1B041 𛁃 U+1B043
𛀿 𛀽 𛁁 𛁃


(シ)
戸籍向け 【之】し 【之】し 【志】し 【新】し
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟍 U+F47CD
900350
ac2a
09-834b
󴟎 U+F47CE
900360
ac2b
09-834c
󴟏 U+F47CF
900370
ac2c
09-834d
󴟐 U+F47D0
901560
ac2d
09-834e
標準(代用) 【之】し 【之】し 【志】し 【新】し
コード位置 𛁅 U+1B045 𛁄 U+1B044 𛁈 U+1B048 𛁉 U+1B049
𛁅 𛁄 𛁈 𛁉


(ス)
戸籍向け 【春】す 【須】す 【壽】す(寿) 【數】す(数)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟑 U+F47D1
900380
ac2e
09-834f
󴟒 U+F47D2
900390
ac2f
09-8350
󴟓 U+F47D3
900400
ac30
09-8351
󴟔 U+F47D4
900410
ac31
09-8352
標準(代用) 【春】す 【須】す 【壽】す〖寿〗 【數】す〖数〗
コード位置 𛁏 U+1B04F 𛁑 U+1B051 𛁋 U+1B04B 𛁍 U+1B04D
𛁏 𛁑 𛁋 𛁍


(セ)
戸籍向け 【世】せ 【世】せ 【勢】せ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟕 U+F47D5
900420
ac32
09-8353
󴟖 U+F47D6
900430
ac33
09-8354
󴟗 U+F47D7
900440
ac34
09-8355
標準(代用) 【世】せ 【世】せ 【勢】せ
コード位置 𛁔 U+1B054 𛁒 U+1B052 𛁕 U+1B055
𛁔 𛁒 𛁕


(ソ)
戸籍向け 【楚】そ 【所】そ 【處】そ(処)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟘 U+F47D8
900450
ac35
09-8356
󴟙 U+F47D9
900460
ac36
09-8357
󴟚 U+F47DA
900470
ac37
09-8358
標準(代用) 【楚】そ 【所】そ 【處】そ(処)
コード位置 𛁛 U+1B05B 𛁗 U+1B057 𛁝 U+1B05D
𛁛 𛁗 𛁝



た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(タ)
戸籍向け 【多】た 【多】た 【堂】た
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟛 U+F47DB
900480
ac38
09-8359
󴟜 U+F47DC
900490
ac39
09-835a
󴟝 U+F47DD
900500
ac3a
09-835b
標準(代用) 【多】た 【多】た 【堂】た
コード位置 𛁠 U+1B060 𛁟 U+1B05F 𛁞 U+1B05E
𛁠 𛁟 𛁞


(チ)
戸籍向け 【知】ち 【知】ち 【千】ち 【遲】ち(遅)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟞 U+F47DE
900510
ac3b
09-835c
󴟟 U+F47DF
900520
ac3c
09-835d
󴟠 U+F47E0
900530
ac3d
09-835e
󴟡 U+F47E1
900540
ac3e
09-835f
標準(代用) 【知】ち 【知】ち 【千】ち 【遲】ち(遅)
コード位置 𛁦 U+1B066 𛁥 U+1B065 𛁢 U+1B062 𛁨 U+1B068
𛁦 𛁥 𛁢 𛁨


(ツ)
戸籍向け 【州・川】つ 【津】つ 【徒】つ 【都】つ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟢 U+F47E2
900550
ac3f
09-8360
󴟣 U+F47E3
900560
ac40
09-8361
󴟤 U+F47E4
900570
ac41
09-8362
󴟥 U+F47E5
901570
ac42
09-8363
標準(代用) 【川】つ 【津】つ 【徒】つ/と 【都】つ
コード位置 𛁩 U+1B069 𛁫 U+1B06B 𛁭 U+1B06D 𛁬 U+1B06C
𛁩 𛁫 𛁭 𛁬


(テ)
戸籍向け 【天】て 【傳】て(伝) 【亭】て
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟦 U+F47E6
900580
ac43
09-8364
󴟧 U+F47E7
900590
ac44
09-8365
󴟨 U+F47E8
900600
ac45
09-8366
標準(代用) 【天】て 【傳】て(伝) 【亭】て
コード位置 𛁲 U+1B072 𛁰 U+1B070 𛁮 U+1B06E
𛁲 𛁰 𛁮


(ト)
戸籍向け 【登】と 【登】と 【東】と 【度】と
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟩 U+F47E9
900610
ac46
09-8367
󴟪 U+F47EA
900620
ac47
09-8368
󴟫 U+F47EB
900360
ac48
09-8369
󴟬 U+F47EC
901580
ac49
09-836a
標準(代用) 【登】と 【登】と 【東】と 【度】と
コード位置 𛁻 U+1B07B 𛁺 U+1B07A 𛁹 U+1B079 𛁸 U+1B078
𛁻 𛁺 𛁹 𛁸



な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ナ)
戸籍向け 【奈】な 【奈】な 【那】な 【難】な
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟭 U+F47ED
900640
ac4a
09-836b
󴟮 U+F47EE
900650
ac4b
09-836c
󴟯 U+F47EF
900660
ac4c
09-836d
󴟰 U+F47F0
900670
ac4d
09-836e
標準(代用) 【奈】な 【奈】な 【那】な 【難】な
コード位置 𛂁 U+1B081 𛂀 U+1B080 𛂄 U+1B084 𛂆 U+1B086
𛂁 𛂀 𛂄 𛂆


(ニ)
戸籍向け 【爾】に(尓) 【爾】に(尓) 【丹】に 【耳】に
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟱 U+F47F1
900680
ac4e
09-836f
󴟲 U+F47F2
900690
ac4f
09-8370
󴟳 U+F47F3
900700
ac50
09-8371
󴟴 U+F47F4
900710
ac51
09-8372
標準(代用) 【爾】に〖尓〗 【爾】に〖尓〗 【丹】に 【耳】に
コード位置 𛂌 U+1B08C 𛂋 U+1B08B 𛂇 U+1B087 𛂍 U+1B08D
𛂌 𛂋 𛂇 𛂍


(ヌ)
戸籍向け 【奴】ぬ 【怒】ぬ 【努】ぬ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟵 U+F47F5
900720
ac52
09-8373
󴟶 U+F47F6
900730
ac53
09-8374
󴟷 U+F47F7
900740
ac54
09-8375
標準(代用) 【奴】ぬ 【怒】ぬ 【努】ぬ
コード位置 𛂐 U+1B090 𛂑 U+1B091 𛂏 U+1B08F
𛂐 𛂑 𛂏


(ネ)
戸籍向け 【禰】ね(祢) 【年】ね 【年】ね 【根】ね
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟸 U+F47F8
900750
ac55
09-8376
󴟹 U+F47F9
900760
ac56
09-8377
󴟺 U+F47FA
900770
ac57
09-8378
󴟻 U+F47FB
901590
ac58
09-8379
標準(代用) 【禰】ね〖祢〗 【年】ね 【年】ね 【根】ね
コード位置 𛂗 U+1B097 𛂒 U+1B092 𛂓 U+1B093 𛂕 U+1B095
𛂗 𛂒 𛂓 𛂕


(ノ)
戸籍向け 【乃】の 【能】の 【能】の 【農】の
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴟼 U+F47FC
900780
ac59
09-837a
󴟽 U+F47FD
900790
ac5a
09-837b
󴟾 U+F47FE
900800
ac5b
09-837c
󴟿 U+F47FF
900810
ac5c
09-837d
標準(代用) 【乃】の 【能】の 【能】の 【農】の
コード位置 𛂙 U+1B099 𛂜 U+1B09C 𛂛 U+1B09B 𛂝 U+1B09D
𛂙 𛂜 𛂛 𛂝



は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ハ)
戸籍向け 【者】は 【八】は 【盤】は 【葉】は
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠀 U+F4800
900820
ac5d
09-837e
󴠁 U+F4801
900830
ac5e
09-8421
󴠂 U+F4802
900840
ac5f
09-8422
󴠃 U+F4803
900850
ac60
09-8423
標準(代用) 【者】は 【八】は 【盤】は 【葉】は
コード位置 𛂦 U+1B0A6 𛂞 U+1B09E 𛂣 U+1B0A3 𛂧 U+1B0A7
𛂦 𛂞 𛂣 𛂧


(ヒ)
戸籍向け 【比】ひ 【飛】ひ 【悲】ひ 【非】ひ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠄 U+F4804
900860
ac61
09-8424
󴠅 U+F4805
900870
ac62
09-8425
󴠆 U+F4806
900880
ac63
09-8426
󴠇 U+F4807
900890
ac64
09-8427
標準(代用) 【比】ひ 【飛】ひ 【悲】ひ 【非】ひ
コード位置 𛂫 U+1B0AB 𛂮 U+1B0AE 𛂩 U+1B0A9 𛂭 U+1B0AD
𛂫 𛂮 𛂩 𛂭


(フ)
戸籍向け 【不】ふ 【婦】ふ 【布】ふ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠈 U+F4808
900900
ac65
09-8428
󴠉 U+F4809
900910
ac66
09-8429
󴠊 U+F480A
900920
ac67
09-842a
標準(代用) 【不】ふ 【婦】ふ 【布】ふ
コード位置 𛂰 U+1B0B0 𛂱 U+1B0B1 𛂲 U+1B0B2
𛂰 𛂱 𛂲


(ヘ)
戸籍向け 【遍】へ 【邊】へ(辺) 【邊】へ(辺) 【弊】へ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠋 U+F480B
900930
ac68
09-842b
󴠌 U+F480C
900940
ac69
09-842c
󴠍 U+F480D
900950
ac6a
09-842d
󴠎 U+F480E
900960
ac6b
09-842e
標準(代用) 【遍】へ 【邊】へ〖辺〗 【邊】へ(辺) 【弊】へ
コード位置 𛂶 U+1B0B6 𛂸 U+1B0B8 𛂷 U+1B0B7 𛂴 U+1B0B4
𛂶 𛂸 𛂷 𛂴


(ホ)
戸籍向け 【保】ほ 【本】ほ 【豐】ほ(豊) 【保】ほ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠏 U+F480F
900970
ac6c
09-842f
󴠐 U+F4810
900980
ac6d
09-8430
󴠑 U+F4811
900990
ac6e
09-8431
󴠒 U+F4812
901000
ac6f
09-8432
標準(代用) 【保】ほ 【本】ほ 【豐】ほ〖豊〗 【保】ほ
コード位置 𛂻 U+1B0BB 𛃀 U+1B0C0 𛃁 U+1B0C1 𛂺 U+1B0BA
𛂻 𛃀 𛃁 𛂺



ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(マ)
戸籍向け 【末】ま 【滿】ま(満) 【万】ま 【萬】ま(万)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠓 U+F4813
901010
ac70
09-8433
󴠔 U+F4814
901020
ac71
09-8434
󴠕 U+F4815
901030
ac72
09-8435
󴠖 U+F4816
901040
ac73
09-8436
標準(代用) 【末】ま 【滿】ま(満) 【万】ま 【萬】ま(万)
コード位置 𛃄 U+1B0C4 𛃅 U+1B0C5 𛃂 U+1B0C2 𛃇 U+1B0C7
𛃄 𛃅 𛃂 𛃇


(ミ)
戸籍向け 【見】み 【三】み 【美】み 【身】み
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠗 U+F4817
901050
ac74
09-8437
󴠘 U+F4818
901060
ac75
09-8438
󴠙 U+F4819
901070
ac76
09-8439
󴠚 U+F481A
901600
ac77
09-843a
標準(代用) 【見】み 【三】み 【美】み 【身】み
コード位置 𛃎 U+1B0CE 𛃉 U+1B0C9 𛃌 U+1B0CC 𛃏 U+1B0CF
𛃎 𛃉 𛃌 𛃏


(ム)
戸籍向け 【無】む 【牟】む 【舞】む 【武】む
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠛 U+F481B
901080
ac78
09-843b
󴠜 U+F481C
901090
ac79
09-843c
󴠝 U+F481D
901100
ac7a
09-843d
󴠞 U+F481E
901610
ac7b
09-843e
標準(代用) 【無】む 【牟】む 【舞】む 【武】む
コード位置 𛃑 U+1B0D1 𛃒 U+1B0D2 𛃓 U+1B0D3 𛃐 U+1B0D0
𛃑 𛃒 𛃓 𛃐


(メ)
戸籍向け 【免】め 【馬】め 【面】め
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠟 U+F481F
901110
ac7c
09-843f
󴠠 U+F4820
901120
ac7d
09-8440
󴠡 U+F4821
901130
ac7e
09-8441
標準(代用) 【免】め 【馬】め/ま 【面】め
コード位置 𛃔 U+1B0D4 𛃖 U+1B0D6 𛃕 U+1B0D5
𛃔 𛃖 𛃕


(モ)
戸籍向け 【毛】も 【茂】も 【裳】も
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠢 U+F4822
901140
ac7f
09-8442
󴠣 U+F4823
901150
ac80
09-8443
󴠤 U+F4824
901160
ac81
09-8444
標準(代用) 【毛】も 【茂】も 【裳】も
コード位置 𛃙 U+1B0D9 𛃛 U+1B0DB 𛃜 U+1B0DC
𛃙 𛃛 𛃜



や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ヤ)
戸籍向け 【屋】や 【夜】や 【耶】や
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠥 U+F4825
901170
ac82
09-8445
󴠦 U+F4826
901180
ac83
09-8446
󴠧 U+F4827
901190
ac84
09-8447
標準(代用) 【屋】や 【夜】や/よ 【耶】や
コード位置 𛃟 U+1B0DF 𛃢 U+1B0E2 𛃠 U+1B0E0
𛃟 𛃢 𛃠


𛀆
 ※ 戸籍向け変体仮名には本来「や行い」の発音に該当する文字はありませんが
   Unicode標準によれば【以】由来の字形が使えることになります。([あ行い]の項をご参照くたさい。)


(ユ)
戸籍向け 【由】ゆ 【遊】ゆ 【游】ゆ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠨 U+F4828
901200
ac85
09-8448
󴠩 U+F4829
901210
ac86
09-8449
󴠪 U+F482A
901620
ac87
09-844a
標準(代用) 【由】ゆ 【遊】ゆ 【游】ゆ
コード位置 𛃤 U+1B0E4 𛃦 U+1B0E6 𛃣 U+1B0E3
𛃤 𛃦 𛃣


𛀁
 ※ 戸籍向け変体仮名には本来「や行え」の発音に該当する文字はありませんが
   Unicode標準によれば【江】由来の字形が使えることになります。([あ行え]の項をご参照くたさい。)


(ヨ)
戸籍向け 【與】よ(与) 【與】よ(与) 【代】よ 【余】よ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠫 U+F482B
901220
ac88
09-844b
󴠬 U+F482C
901230
ac89
09-844c
󴠭 U+F482D
901240
ac8a
09-844d
󴠮 U+F482E
901630
ac8b
09-844e
標準(代用) 【與】よ〖与〗 【與】よ〖与〗 【代】よ 【余】よ
コード位置 𛃫 U+1B0EB 𛃩 U+1B0E9 𛃧 U+1B0E7 𛃨 U+1B0E8
𛃫 𛃩 𛃧 𛃨



ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ラ)
戸籍向け 【良】ら 【羅】ら 【頼】ら
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠯 U+F482F
901250
ac8c
09-844f
󴠰 U+F4830
901260
ac8d
09-8450
󴠱 U+F4831
901270
ac8e
09-8451
       
標準(代用) 【良】ら 【羅】ら 【良】ら
コード位置 𛃯 U+1B0EF 𛃭 U+1B0ED 𛃮 U+1B0EE ※「戸籍向け変体仮名」に見られる【頼】由来の字形は
Unicode標準の変体仮名には無いため
便宜的に【良】由来の字形で代用される模様です。
𛃯 𛃭 𛃮 ※ [花園明朝A] における【良】の箇所(U+1B0EE)の字形は
「戸籍向け変体仮名」に見られる
【頼】由来の字形となっているようです。


(リ)
戸籍向け 【利】り 【里】り 【理】り 【梨】り
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠲 U+F4832
901280
ac8f
09-8452
󴠳 U+F4833
901290
ac90
09-8453
󴠴 U+F4834
901300
ac91
09-8454
󴠵 U+F4835
901640
ac92
09-8455
標準(代用) 【利】り 【里】り 【理】り 【梨】り
コード位置 𛃱 U+1B0F1 𛃶 U+1B0F6 𛃵 U+1B0F5 𛃴 U+1B0F4
𛃱 𛃶 𛃵 𛃴


(ル)
戸籍向け 【留】る(畄) 【流】る 【類】る
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠶 U+F4836
901310
ac93
09-8456
󴠷 U+F4837
901320
ac94
09-8457
󴠸 U+F4838
901330
ac95
09-8458
標準(代用) 【留】る〖畄〗 【流】る 【類】る
コード位置 𛃺 U+1B0FA 𛃸 U+1B0F8 𛃽 U+1B0FD
𛃺 𛃸 𛃽


(レ)
戸籍向け 【連】れ 【禮】れ(礼) 【麗】れ 【禮】れ(礼)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠹 U+F4839
901340
ac96
09-8459
󴠺 U+F483A
901350
ac97
09-845a
󴠻 U+F483B
901360
ac98
09-845b
󴠼 U+F483C
901650
ac99
09-845c
標準(代用) 【連】れ 【禮】れ〖礼〗 【麗】れ 【禮】れ(礼)
コード位置 𛄀 U+1B100 𛃿 U+1B0FF 𛄁 U+1B101 𛃾 U+1B0FE
𛄀 𛃿 𛄁 𛃾


(ロ)
戸籍向け 【呂】ろ 【路】ろ 【樓】ろ(楼) 【露】ろ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴠽 U+F483D
901370
ac9a
09-845d
󴠾 U+F483E
901380
ac9b
09-845e
󴠿 U+F483F
901390
ac9c
09-845f
󴡀 U+F4840
901660
ac9d
09-8460
標準(代用) 【呂】ろ 【路】ろ 【樓】ろ〖楼〗 【露】ろ
コード位置 𛄂 U+1B102 𛄆 U+1B106 𛄅 U+1B105 𛄇 U+1B107
𛄂 𛄆 𛄅 𛄇



わ行・ん

▲前(ら行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ワ)
戸籍向け 【和】わ 【王】わ 【王】わ 【倭】わ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴡁 U+F4841
901400
ac9e
09-8461
󴡂 U+F4842
901410
ac9f
09-8462
󴡃 U+F4843
901420
aca0
09-8463
󴡄 U+F4844
901670
aca1
09-8464
標準(代用) 【和】わ 【王】わ 【王】わ 【倭】わ
コード位置 𛄉 U+1B109 𛄋 U+1B10B 𛄌 U+1B10C 𛄈 U+1B108
𛄉 𛄋 𛄌 𛄈


(ヰ)
戸籍向け 【井】ゐ 【爲】ゐ(為) 【遣】ゐ 【居】ゐ
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞩 U+F47A9
901430
ac06
09-8327
󴞪 U+F47AA
901440
ac07
09-8328
󴞫 U+F47AB
901450
ac08
09-8329
󴡅 U+F4845
901680
aca2
09-8465
標準(代用) 【井】ゐ 【爲】ゐ(為) 【遺】ゐ 【居】ゐ
コード位置 𛄍 U+1B10D 𛄐 U+1B110 𛄑 U+1B111 𛄏 U+1B10F
𛄍 𛄐 𛄑 𛄏


(ヱ)
戸籍向け 【惠】ゑ(恵) 【衞】ゑ(衛)
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴞲 U+F47B2
901460
ac0f
09-8330
󴞳 U+F47B3
901470
ac10
09-8331
標準(代用) 【惠】ゑ(恵) 【衞】ゑ〖衛〗
コード位置 𛄒 U+1B112 𛄕 U+1B115
𛄒 𛄕


(ヲ)
戸籍向け 【遠】を 【越】を 【乎】を
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴡆 U+F4846
901480
aca3
09-8466
󴡇 U+F4847
901490
aca4
09-8467
󴡈 U+F4848
901500
aca5
09-8468
標準(代用) 【遠】を 【越】を 【乎】を
コード位置 𛄛 U+1B11B 𛄚 U+1B11A 𛄖 U+1B116
𛄛 𛄚 𛄖


(ン)
戸籍向け 【无】ん 【无】ん
コード位置
戸籍統一
住基ネット
TRONコード
󴡉 U+F4849
901510
aca6
09-8469
󴡊 U+F484A
901520
aca7
09-846a
標準(代用) 【无】ん/む/も 【无】ん/む/も
コード位置 𛄞 U+1B11E 𛄝 U+1B11D
𛄞 𛄝



外字の変体仮名

はじめに

▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
 この章は Windows 専用です。さらに 閲覧用の WEBブラウザには Internet Explorer が必須 です。
 本稿において外字の字形を確認する場合、外字ファイルは [MS UI Gothic] フォントにリンクさせてお使いください。
 外字ファイルは自作でも構いませんが、本稿では「Koin変体仮名」によるコード位置を使わせていただいております。

外字の変体仮名

▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

 外字 とは、Unicode などが策定したコード位置を共用するために定義された標準的な文字ではなく
 Windows 付属ソフトの「外字エディタ」等を使って、個人などで自由な字形を登録して利用できる文字のことです。

   個人などで登録する外字を「ユーザー外字」、フォントとして提供される外字を「ベンダー外字」のように呼ぶこともあります。
   前章で見た [花園明朝Plus] フォントによる「戸籍向け変体仮名」は [補助私用領域A](U+F0000~) に登録された「ベンダー外字」でした。
   本章で扱う「ユーザー外字」は、Unicode 上では「私用領域」(Shift_JISでは「外字」領域)の範囲に登録されることになっています。
   なお「外字フォント」との言い方も散見されますが、ごっちゃにするとわかりにくくなりますので、ここでは外字とフォントは別物として扱います。


 もちろん個人でコツコツと1字ずつ字形を登録して使っても構いませんが、なかなか大変な作業です。
 ここでは Windows パソコンの持つ「外字」の仕組みを使って変体仮名を扱う際の、事実上の標準ともいえる
 「Koin変体仮名」により定義されたコード位置を使わせていただいております。

   外字を自作する場合、個々の文字の字形デザインの他にも、字形解像度の問題や 使いやすさを考慮した字形コードの配置など 様々な課題があります。
   Koin変体仮名は「外字ファイル」(拡張子は[.tte])の形で提供されますので、「フォント」ではなく「ユーザー外字」の延長 と捉えてよいでしょう。
   変体仮名の配置は Shift_JIS の配列に沿っているので、普段は Unicode でご利用なら、配列を Shift_JIS に切り替えれば、格段に扱い易くなります。
   書体2種類のフリー版のほか、有料版なら Unicode 標準の変体仮名(286文字)をも上回る 335文字 もの登録字数があります。(詳しくは下表参照)


 外字を扱うには、お手持ちの インストール済みフォント のいずれかと 外字ファイル との「リンク設定」が必要です。
 面倒なようですが、外字ファイルとリンクさせるフォントを選べる、ということは、外字を用いることでのみ得られる利点です。

   使いたい変体仮名の字形が毛筆筆致なら、外字作者の [Koin] 様おすすめの明朝体、あるいは行書体・草書体といった
   毛筆筆致の日本語フォントとリンクさせておけば、それだけで雰囲気のある文面が比較的簡単にでき上がることになります。
   (本稿は字形確認が主な目的ですので、外字ファイルとリンクさせるフォントは、敢えてゴシック体の [MS UI Gothic] にしています。)
   (外字ファイルとフォントとのリンク設定や、Unicode / Shift_JIS の配列切り替えは、当方作成アプリの「外字サポーター」でも利用できます。)


留意事項

 この章は Windows 用の「外字ファイル」に登録された字形を扱うため、Windows 専用です。(mac等では利用不可です。)
   ※ さらに本稿ではインターネットで一般に使われることが想定しづらい Unicode「私用領域」の文字を扱うためか、Google chrome 、Firefox 、
     および Microsoft Edge(Windows 10 のみ)の3ブラウザとも対応していません。閲覧用の WEBブラウザには Internet Explorer が必須です。


 さらに本稿では「Koin変体仮名」のコード位置を扱いますので、少なくとも その外字ファイル(フリー版でも可)、および
 お手持ちの [MS UI Gothic] フォント と 入手した 外字ファイル との「リンク」(紐付け)の設定作業が必要です。
Koin変体仮名フリー版
(明朝 / ゴシック)
有料版
(毛筆筆致)
本稿において外字の字形を確認するには
フリー版または有料版の いずれかの外字ファイルと
[MS UI Gothic] フォントとのリンク設定が必要です。

外字リンクの設定方法につきましては
Koin変体仮名」同梱のテキスト文書をご参照ください。
基本の変体仮名(清音)83 文字335 文字
濁音の変体仮名(が,ざ,だ,ば行)40 文字165 文字
半濁音の変体仮名(ぱ行)8 文字43 文字
合略仮名 3 文字5 文字
134 文字548 文字

   ※ ここでは 外字の字形確認 および ベンダー外字による影響を最小限にするため、敢えてゴシック体フォントの [MS UI Gothic] を選んでいます。
     本稿ではフォントと外字の「コード位置」を指定しているだけです。実際に外字の字形が表示されるかどうかは、お手元の環境に依っています。
     また当然ながら、自作の外字ファイルでも コード位置が同じなら、フォントとのリンク設定により、その字形が表示されることになります。

 Koin変体仮名では、濁音・半濁音を表現するための、濁点・半濁点の合成済み字形が、個別に用意されています。    このため、Unicode 標準の変体仮名では用いる必要があった、結合用の濁点・半濁点は、Koin変体仮名では用いる必要がありません。

字形一覧
 次の表は Shift_JIS の「外字」領域(0xF040~0xF9FC;1880字)の全体を [MS UI Gothic] フォントで表示したものです。    Unicode でいえば「私用領域」(U+E000~U+F8FF;6400字)のうち、先頭から1880字め までの部分(U+E000~U+E757)にあたります。    Koin変体仮名は 0xF1B0 以降に字形定義されています。[MS UI Gothic] フォントとリンクしてあれば字形が表示されることになりますが    当初見えている先頭部分には字形定義がありませんので、まずはじめに 0xF1B0 までスクロール してご覧ください。
Shift_JIS 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0xF040
0xF050
0xF060
0xF070
0xF080
0xF090
0xF0A0
0xF0B0
0xF0C0
0xF0D0
0xF0E0
0xF0F0
0xF140
0xF150
0xF160
0xF170
0xF180
0xF190
0xF1A0
0xF1B0
0xF1C0
0xF1D0
0xF1E0
0xF1F0
0xF240
0xF250
0xF260
0xF270
0xF280
0xF290
0xF2A0
0xF2B0
0xF2C0
0xF2D0
0xF2E0
0xF2F0
0xF340
0xF350
0xF360
0xF370
0xF380
0xF390
0xF3A0
0xF3B0
0xF3C0
0xF3D0
0xF3E0
0xF3F0
0xF440
0xF450
0xF460
0xF470
0xF480
0xF490
0xF4A0
0xF4B0
0xF4C0
0xF4D0
0xF4E0
0xF4F0
0xF540
0xF550
0xF560
0xF570
0xF580
0xF590
0xF5A0
0xF5B0
0xF5C0
0xF5D0
0xF5E0
0xF5F0
0xF640
0xF650
0xF660
0xF670
0xF680
0xF690
0xF6A0
0xF6B0
0xF6C0
0xF6D0
0xF6E0
0xF6F0
0xF740
0xF750
0xF760
0xF770
0xF780
0xF790
0xF7A0
0xF7B0
0xF7C0
0xF7D0
0xF7E0
0xF7F0
0xF840
0xF850
0xF860
0xF870
0xF880
0xF890
0xF8A0
0xF8B0
0xF8C0
0xF8D0
0xF8E0
0xF8F0
0xF940
0xF950
0xF960
0xF970
0xF980
0xF990
0xF9A0
0xF9B0
0xF9C0
0xF9D0
0xF9E0
0xF9F0

   上の表内では、白いマスにマウスのポインタ矢印を重ねると、情報が表示されるようにしてあります。
   また、Koin変体仮名 の字形の定義位置へは、次の各項からも簡単に移動することができます。


あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

   ちなみに、表の右端に規則的にあらわれる灰色のマスは、Shift_JIS の仕様上の特徴である「シフト」に基づき
   はじめから「文字」としての定義ができない、コード上の「抜け」となっている箇所をあらわしています。



   上の表に見られる字形定義の状況は、MS-IME の「IME パッド」を使って「シフト JIS」の中にある「外字」の項を開くことでも確認できます。
   ただし「IME パッド」で見た場合、「抜け」の箇所は一律に U+30FB「中黒」(字形は[・])で埋められており、判別しづらくなっています。

     さらに「IME パッド」では、0xF100-0xF13F , 0xF200-0xF23F , 0xF300-0xF33F , など4行ずつの範囲も見えますが
     これらの範囲も同じ U+30FB「中黒」で埋められた「抜け」のかたまりであり、文字にならないため、上の表では省略しています。

   一方、Unicode には「抜け」がなく、詰まっています。前述のとおり、Shift_JIS「外字」領域 は Unicode「私用領域」での先頭部分 なのですが
   Shift_JIS「外字」領域向けに配置された字形定義の状況を、Unicode「私用領域」で俯瞰的に見ると、位置が徐々にズレていっているように見えます。
   これは、上の表でいえば 灰色のマスで表現している「抜け」の箇所が、コードの順を追って詰まっていくためです。



   ついでに、あくまでも個人的な好みの話になりますが、Koin変体仮名 の「さ」(漢字【左】由来)の字形は 独特な 右肩上がり で、好きな字形です。
   以下は別項にも挙げた実例(ざ)で比べたものですが、Unicode 標準字形 とは また別の【左】由来の字形として捉えたほうがいいような気もします。


Koin変体仮名      
Unicode
標準字形
𛀿゙𛃺𛁛𛂦゙   𛁒゙𛀿゙𛀆
(ざるそば)(ぜんざい)

   せっかくパソコンで使えるようになった変体仮名ですから、このように異体字的な字形も使い分けできるような状況が整うといいですね。

字形比較:フリー版 目次

▼次(あ行)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
本項では [Koin変体仮名] の「フリー版」に該当する、外字向けのコード位置(私用領域)を扱っており
Unicode 標準の変体仮名、および [花園明朝Plus] フォントによる「戸籍向け変体仮名」との字形比較ができます。
フリー版における変体仮名の基本の文字(清音)は 83文字、濁音・半濁音・合略仮名も含めると 134文字 です。
目次
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
フリー版は登録字数が少ないため、[あ行][か行]などの「行単位」にまとめて掲載しています。
外字のコード位置は Shift_JIS と Unicode の両方を掲載しています。
   字形比較は見る人の主観に負う部分が大きく、特徴に注目する着眼点などにより異なる見解が出てくる場合があります。    ここでは当方の主観に基づいて掲載しておりますことをご承知置きください。
   登録字数の少ないフリー版に対しては、字形対応に漏れた Unicode 標準の変体仮名が、多数存在しています。
   本項ではフリー版に基づいて絞り込んでありますので、より多くの字形が対応している状況は、有料版のほうでご確認ください。


あ行

▲前(目次)  ▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【阿】 【以】 【宇】 【江】 【於】
Shift_JIS
Unicode
0xF1B0
U+E12B
0xF1D0
U+E14B
0xF1F0
U+E16B
0xF250
U+E188
0xF270
U+E1A8
標準 【阿】 【以】 【宇】 【江】 【於】
𛀄 𛀆 𛀋 𛀁 𛀕
U+1B004 U+1B006 U+1B00B U+1B001 U+1B015
戸籍向け 【阿】 【以】 【宇】 【江】 【於】
󴞤 󴞦 󴞬 󴞰 󴞵
U+F47A4 U+F47A6 U+F47AC U+F47B0 U+F47B5


か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【可】 【加】 【嘉】 【起】 【幾】 【具】 【久】 【希】 【古】
Shift_JIS
Unicode
0xF280
U+E1B7
0xF283
U+E1BA
0xF284
U+E1BB
0xF2A0
U+E1D7
0xF2A1
U+E1D8
0xF2C0
U+E1F7
0xF2C1
U+E1F8
0xF2E0
U+E217
0xF340
U+E234
標準 【可】 【加】 【嘉】 【起】 【幾】 【具】 【久】 【希】 【古】
𛀙 𛀘 𛀛 𛀪 𛀥 𛀰 𛀬 𛀴 𛀸
U+1B019 U+1B018 U+1B01B U+1B02A U+1B025 U+1B030 U+1B02C U+1B034 U+1B038
戸籍向け 【可】 【加】 【嘉】 【起】 【幾】 【具】 【久】 【希】 【古】
󴞸 󴞷 󴞺 󴞻 󴞽 󴟀 󴞿 󴟂 󴟆
U+F47B8 U+F47B7 U+F47BA U+F47BB U+F47BD U+F47C0 U+F47BF U+F47C2 U+F47C6
外字
(濁音) 【可】 【加】 【嘉】 【起】 【幾】 【具】 【久】 【希】 【古】
Shift_JIS
Unicode
0xF290
U+E1C7
0xF293
U+E1CA
0xF294
U+E1CB
0xF2B0
U+E1E7
0xF2B1
U+E1E8
0xF2D0
U+E207
0xF2D1
U+E208
0xF2F0
U+E227
0xF350
U+E244


さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【左】 【佐】 【佐】 【志】 【春】 【春】 【須】 【寿】 【勢】 【世】 【楚】 【曽】
Shift_JIS
Unicode
0xF360
U+E254
0xF361
U+E255
0xF362
U+E256
0xF380
U+E273
0xF3A0
U+E293
0xF3A1
U+E294
0xF3A2
U+E295
0xF3A3
U+E296
0xF3C0
U+E2B3
0xF3C1
U+E2B4
0xF3E0
U+E2D3
0xF3E1
U+E2D4
標準 【左】 【佐】 【佐】 【志】 【春】 【春】 【須】 【壽】寿 【勢】 【世】 【楚】 【曾】曽
𛀿 𛀽 𛀾 𛁈 𛁏 𛁎 𛁑 𛁋 𛁕 𛁒 𛁛 𛁚
U+1B03F U+1B03D U+1B03E U+1B048 U+1B04F U+1B04E U+1B051 U+1B04B U+1B055 U+1B052 U+1B05B U+1B05A
戸籍向け 【左】 【佐】 該当字形
なし
【志】 【春】 該当字形
なし
【須】 【壽】寿 【勢】 【世】 【楚】 該当字形
なし
󴟉 󴟊 󴟏 󴟑 󴟒 󴟓 󴟗 󴟖 󴟘
U+F47C9 U+F47CA U+F47CF U+F47D1 U+F47D2 U+F47D3 U+F47D7 U+F47D6 U+F47D8
外字
(濁音) 【左】 【佐】 【佐】 【志】 【春】 【春】 【須】 【寿】 【勢】 【世】 【楚】 【曽】
Shift_JIS
Unicode
0xF370
U+E264
0xF371
U+E265
0xF372
U+E266
0xF390
U+E283
0xF3B0
U+E2A3
0xF3B1
U+E2A4
0xF3B2
U+E2A5
0xF3B3
U+E2A6
0xF3D0
U+E2C3
0xF3D1
U+E2C4
0xF3F0
U+E2E3
0xF3F1
U+E2E4


た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【多】 【多】 【堂】 【知】 【徒】 【川】 【津】 【天】 【亭】 【登】 【登】
Shift_JIS
Unicode
0xF440
U+E2F0
0xF441
U+E2F1
0xF443
U+E2F3
0xF460
U+E310
0xF490
U+E33F
0xF492
U+E341
0xF494
U+E343
0xF4B0
U+E35F
0xF4B2
U+E361
0xF4D0
U+E37F
0xF4D1
U+E380
標準 【多】 【多】 【堂】 【知】 【徒】 【川】 【津】 【天】 【亭】 【登】 【登】
𛁟 𛁠 𛁞 𛁦 𛁭 𛁩 𛁫 𛁲 𛁮 𛁻 𛁺
U+1B05F U+1B060 U+1B05E U+1B066 U+1B06D U+1B069 U+1B06B U+1B072 U+1B06E U+1B07B U+1B07A
戸籍向け 【多】 【多】 【堂】 【知】 【徒】 【州・川】 【津】 【天】 【亭】 【登】 【登】
󴟜 󴟛 󴟝 󴟞 󴟤 󴟢 󴟣 󴟦 󴟨 󴟩 󴟪
U+F47DC U+F47DB U+F47DD U+F47DE U+F47E4 U+F47E2 U+F47E3 U+F47E6 U+F47E8 U+F47E9 U+F47EA
外字
(濁音) 【多】 【多】 【堂】 【知】 【徒】 【川】 【津】 【天】 【亭】 【登】 【登】
Shift_JIS
Unicode
0xF450
U+E300
0xF451
U+E301
0xF453
U+E303
0xF470
U+E320
0xF4A0
U+E34F
0xF4A2
U+E351
0xF4A4
U+E353
0xF4C0
U+E36F
0xF4C2
U+E371
0xF4E0
U+E38F
0xF4E1
U+E390


な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【奈】 【奈】 【那】 【爾】 【丹】 【怒】 【禰】 【年】 【能】 【能】 【野】
Shift_JIS
Unicode
0xF4F0
U+E39F
0xF4F1
U+E3A0
0xF4F3
U+E3A2
0xF540
U+E3AC
0xF542
U+E3AE
0xF550
U+E3BC
0xF560
U+E3CC
0xF562
U+E3CE
0xF570
U+E3DC
0xF571
U+E3DD
0xF573
U+E3DF
標準 【奈】 【奈】 【那】 【爾】尓 【丹】 【怒】 【禰】祢 【年】 【能】 【能】 該当字形
なし
𛂁 𛂀 𛂄 𛂌 𛂇 𛂑 𛂗 𛂒 𛂛 𛂜
U+1B081 U+1B080 U+1B084 U+1B08C U+1B087 U+1B091 U+1B097 U+1B092 U+1B09B U+1B09C
戸籍向け 【奈】 【奈】 【那】 【爾】尓 【丹】 【怒】 【禰】祢 【年】 【能】 【能】 該当字形
なし
󴟭 󴟮 󴟯 󴟱 󴟳 󴟶 󴟸 󴟺 󴟾 󴟽
U+F47ED U+F47EE U+F47EF U+F47F1 U+F47F3 U+F47F6 U+F47F8 U+F47FA U+F47FE U+F47FD


は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【者】 【者】 【葉】 【飛】 【婦】 【布】 【遍】 【保】
Shift_JIS
Unicode
0xF580
U+E3EB
0xF581
U+E3EC
0xF583
U+E3EE
0xF5B0
U+E41B
0xF5E0
U+E44B
0xF5E1
U+E44C
0xF650
U+E478
0xF680
U+E4A7
標準 該当字形
なし
【者】 【葉】 【飛】 【婦】 【布】 【遍】 【保】
𛂦 𛂧 𛂯 𛂱 𛂲 𛂶 𛂻
U+1B0A6 U+1B0A7 U+1B0AF U+1B0B1 U+1B0B2 U+1B0B6 U+1B0BB
戸籍向け 該当字形
なし
【者】 【葉】 【飛】 【婦】 【布】 【遍】 【保】
󴠀 󴠃 󴠅 󴠉 󴠊 󴠋 󴠏
U+F4800 U+F4803 U+F4805 U+F4809 U+F480A U+F480B U+F480F
外字
(濁音) 【者】 【者】 【葉】 【飛】 【婦】 【布】 【遍】 【保】
Shift_JIS
Unicode
0xF590
U+E3FB
0xF591
U+E3FC
0xF593
U+E3FE
0xF5C0
U+E42B
0xF5F0
U+E45B
0xF5F1
U+E45C
0xF660
U+E488
0xF690
U+E4B7
外字
(半濁音) 【者】 【者】 【葉】 【飛】 【婦】 【布】 【遍】 【保】
Shift_JIS
Unicode
0xF5A0
U+E40B
0xF5A1
U+E40C
0xF5A3
U+E40E
0xF5D0
U+E43B
0xF640
U+E468
0xF641
U+E469
0xF670
U+E498
0xF6A0
U+E4C7


ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【満】 【万】 【美】 【美】 【美】 【無】 【免】 【毛】
Shift_JIS
Unicode
0xF6B0
U+E4D7
0xF6B2
U+E4D9
0xF6C0
U+E4E7
0xF6C1
U+E4E8
0xF6C2
U+E4E9
0xF6D0
U+E4F7
0xF6E0
U+E507
0xF6F0
U+E517
標準 【滿】満 【萬】万 【美】 【美】 該当字形
なし
【無】 【免】 【毛】
𛃅 𛃇 𛃋 𛃌 𛃑 𛃔 𛃙
U+1B0C5 U+1B0C7 U+1B0CB U+1B0CC U+1B0D1 U+1B0D4 U+1B0D9
戸籍向け 【滿】満 【萬】万 該当字形
なし
【美】 該当字形
なし
【無】 【免】 【毛】
󴠔 󴠖 󴠙 󴠛 󴠟 󴠢
U+F4814 U+F4816 U+F4819 U+F481B U+F481F U+F4822


や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【屋】 【由】 【与】
Shift_JIS
Unicode
0xF750
U+E534
0xF770
U+E554
0xF790
U+E573
標準 【屋】 【由】 【與】与
𛃟 𛃥 𛃫
U+1B0DF U+1B0E5 U+1B0EB
戸籍向け 【屋】 【由】 【與】与
󴠥 󴠨 󴠫
U+F4825 U+F4828 U+F482B


ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字
(清音) 【羅】 【里】 【留】 【留】 【累】 【流】 【類】 【連】 【路】
Shift_JIS
Unicode
0xF7A0
U+E583
0xF7B0
U+E593
0xF7C0
U+E5A3
0xF7C1
U+E5A4
0xF7C2
U+E5A5
0xF7C3
U+E5A6
0xF7C4
U+E5A7
0xF7D0
U+E5B3
0xF7E0
U+E5C3
標準 【羅】 【里】 【留】畄 【留】畄 【累】 【流】 【類】 【連】 【路】
𛃭 𛃶 𛃹 𛃺 𛃼 𛃸 𛃽 𛄀 𛄆
U+1B0ED U+1B0F6 U+1B0F9 U+1B0FA U+1B0FC U+1B0F8 U+1B0FD U+1B100 U+1B106
戸籍向け 【羅】 【里】 該当字形
なし
【留】畄 該当字形
なし
【流】 【類】 【連】 【路】
󴠰 󴠳 󴠶 󴠷 󴠸 󴠹 󴠾
U+F4830 U+F4833 U+F4836 U+F4837 U+F4838 U+F4839 U+F483E


わ行

▲前(ら行)  ▼次(合略)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字 い(ゐ) い(ゐ) え(ゑ) え(ゑ)
(清音) 【王】 【和】 【井】 【為】 【衛】 【恵】 【越】
Shift_JIS
Unicode
0xF840
U+E5E0
0xF841
U+E5E1
0xF850
U+E5F0
0xF851
U+E5F1
0xF860
U+E600
0xF863
U+E603
0xF870
U+E610
標準 【王】 【和】 【井】 【爲】為 【衞】衛 【惠】恵 【越】
𛄋 𛄉 𛄍 𛄐 𛄓 𛄒 𛄚
U+1B10B U+1B109 U+1B10D U+1B110 U+1B113 U+1B112 U+1B11A
戸籍向け 【王】 【和】 【井】 【爲】為 該当字形
なし
【惠】恵 【越】
󴡃 󴡁 󴞩 󴞪 󴞲 󴡇
U+F4843 U+F4841 U+F47A9 U+F47AA U+F47B2 U+F4847


合略仮名

▲前(わ行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字 より 該当字形
なし
とき とも
Shift_JIS
Unicode
0xF890
U+E62F
0xF8A0
U+E63F
0xF8B0
U+E64F
標準 より コト 該当字形
なし
該当字形
なし
U+309F U+30FF
戸籍向け より コト トキ 該当字形
なし
󴡔
U+309F U+30FF U+F4854



字形比較:有料版 目次

▼次(あ行)        ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
本項では [Koin変体仮名] の「有料版」に該当する、外字向けのコード位置(私用領域)を扱っており
Unicode 標準の変体仮名、および [花園明朝Plus] フォントによる「戸籍向け変体仮名」との字形比較ができます。
有料版における変体仮名の基本の文字(清音)は 335文字、濁音・半濁音・合略仮名も含めると 548文字 です。
目次
わ行 ら行 や行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
𛀆
𛀁

 上の五十音図に示した個別の仮名文字または行をクリックすると、同じ発音を持つ Koin変体仮名の一覧表にジャンプします。

有料版は登録字数が多いため、文字の大きさ等を適宜調整して掲載しています。
外字のコード位置は Shift_JIS と Unicode の両方を掲載しています。
   字形比較は見る人の主観に負う部分が大きく、特徴に注目する着眼点などにより異なる見解が出てくる場合があります。    ここでは当方の主観に基づいて掲載しておりますことをご承知置きください。
   本項では有料版の字形に対応すると思われる Unicode標準の変体仮名 および 戸籍向け変体仮名 の字形を配置していますが
   お互いに、字形の ある/なし が分かれる場合が数多くあるため、逐一「該当字形なし」と明記して背景色により色分けしています。
     背景色が  明るい灰色  のものは Koin変体仮名 にあって Unicode 標準/戸籍向け変体仮名 にないもの、
     背景色が  薄暗い黄色  のものは Koin変体仮名 になくて Unicode 標準/戸籍向け変体仮名 にあるもの、です。
   ここでは登録字数の多い Koin変体仮名 の配置を優先しているため、同系統の字形は「標準(2)」のようにして、二段目に配置しています。

[て] の項 に見られる【氐】由来 もしくは【弖】由来 の変体仮名[𛁵]について
  ウィクショナリーで【弖】について調べてみると、【弖】([弓]ではない) は【氐】([氏]ではない) が変形してできた国字らしい、ということのようです。
    【弖】の字([て]と読む)は 日本語の助詞 [て][に][を][は] の [て] に古くから使われてきた文字だということです。(てにをは=弖爾遠波)
    【氐】の字は あまり使いませんが、[底][低][邸][抵] などの漢字の旁(つくり)にも使われるように「テイ」と読むようです。
    (中国語における【氐】 や [底][低][邸][抵] などの漢字では、【氐】の部分の最後の一画を「一」ではなく「丶」と書く場合があるようです。)
  私見ですが、単純化された変体仮名の字形はほぼ同じに見えますし、変体仮名の書き順をなぞってみると【氐】よりは【弖】のほうが自然なようです。
  本項では変体仮名の外見的な字形で揃えた配置にしていますが、元の漢字はそれぞれの原資料の価値を尊重して別々に掲載しています。


あ行

▲前(目次)  ▼次(か行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ア)
外字 【阿】 【安】 【安】 【愛】 【愛】 【悪】
Shift_JIS
Unicode
0xF1B0
U+E12B
0xF1B1
U+E12C
0xF1B2
U+E12D
0xF1B3
U+E12E
0xF1B4
U+E12F
0xF1B5
U+E130
標準 【阿】 該当字形
なし
【安】 該当字形
なし
【愛】 【惡】悪
𛀄 𛀂 𛀃 𛀅
1B004 1B002 1B003 1B005
戸籍向け 【阿】 該当字形
なし
【安】 該当字形
なし
【愛】 該当字形
なし
󴞤 󴞣 󴞥
F47A4 F47A3 F47A5


(イ)
外字 【以】 【意】 【伊】 【移】 【異】
Shift_JIS
Unicode
0xF1D0
U+E14B
0xF1D1
U+E14C
0xF1D2
U+E14D
0xF1D3
U+E14E
0xF1D4
U+E14F
標準 【以】 【意】 【伊】 【移】 該当字形
なし
𛀆 𛀈 𛀇 𛀉
1B006 1B008 1B007 1B009
戸籍向け 【以】 【意】 【伊】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴞦 󴞨 󴞧
F47A6 F47A8 F47A7


(ウ)
外字 【宇】 【宇】 【有】 【有】 【雲】 【右】 【憂】 【羽】 【鵜】
Shift_JIS
Unicode
0xF1F0
U+E16B
0xF1F1
U+E16C
0xF1F2
U+E16D
0xF1F3
U+E16E
0xF1F4
U+E16F
0xF1F5
U+E170
0xF1F6
U+E171
0xF1F7
U+E172
0xF1F8
U+E173
標準 【宇】 【宇】 【有】 該当字形
なし
【雲】 該当字形
なし
【憂】 該当字形
なし
該当字形
なし
𛀋 𛀊 𛀍 𛀎 𛀌
1B00B 1B00A 1B00D 1B00E 1B00C
戸籍向け 【宇】 該当字形
なし
【有】 該当字形
なし
【雲】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴞬 󴞭 󴞮
F47AC F47AD F47AE


(エ)
外字 【江】 【盈】 【盈】 【衣】 【要】 【得】 【縁】
Shift_JIS
Unicode
0xF250
U+E188
0xF251
U+E189
0xF252
U+E18A
0xF253
U+E18B
0xF254
U+E18C
0xF255
U+E18D
0xF256
U+E18E
標準 【江】 該当字形
なし
【盈】 【衣】 【要】 該当字形
なし
【縁】
𛀁 𛀏 𛀑 𛀓 𛀐
1B001 1B00F 1B011 1B013 1B010
標準(2) 【衣】
𛀒
1B012
戸籍向け 【江】 該当字形
なし
【盈】 【衣】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴞰 󴞱 󴞯
F47B0 F47B1 F47AF


(オ)
外字 【於】 【於】 【於】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF270
U+E1A8
0xF271
U+E1A9
0xF272
U+E1AA
標準 【於】 【於】 該当字形
なし
【隱】隠
𛀕 𛀔 𛀖
1B015 1B014 1B016
戸籍向け 【於】 【於】 該当字形
なし
【隱】隠
󴞵 󴞴 󴞶
F47B5 F47B4 F47B6



か行

▲前(あ行)  ▼次(さ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼


(カ)
外字【可】【可】【可】【加】【嘉】【嘉】【閑】【賀】【駕】【我】【家】【香】【佳】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF280
U+E1B7
0xF281
U+E1B8
0xF282
U+E1B9
0xF283
U+E1BA
0xF284
U+E1BB
0xF285
U+E1BC
0xF286
U+E1BD
0xF287
U+E1BE
0xF288
U+E1BF
0xF289
U+E1C0
0xF28A
U+E1C1
0xF28B
U+E1C2
0xF28C
U+E1C3
標準該当字形
なし
【可】【可】【加】【嘉】該当字形
なし
【閑】【賀】【駕】【我】【家】【香】【佳】【歟】
𛀙𛀚𛀘𛀛𛀟𛀞𛀡𛀜𛀢𛀠𛀗𛀝
1B0191B01A1B0181B01B1B01F1B01E1B0211B01C1B0221B0201B0171B01D
戸籍向け該当字形
なし
【可】該当字形
なし
【加】該当字形
なし
【嘉】【閑】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴞸󴞷󴞺󴞹
F47B8F47B7F47BAF47B9
外字【可】【可】【可】【加】【嘉】【嘉】【閑】【賀】【駕】【我】【家】【香】【佳】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF290
U+E1C7
0xF291
U+E1C8
0xF292
U+E1C9
0xF293
U+E1CA
0xF294
U+E1CB
0xF295
U+E1CC
0xF296
U+E1CD
0xF297
U+E1CE
0xF298
U+E1CF
0xF299
U+E1D0
0xF29A
U+E1D1
0xF29B
U+E1D2
0xF29C
U+E1D3


(キ)
外字【起】【幾】【幾】【喜】【支】【木】【貴】【期】【記】【季】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF2A0
U+E1D7
0xF2A1
U+E1D8
0xF2A2
U+E1D9
0xF2A3
U+E1DA
0xF2A4
U+E1DB
0xF2A5
U+E1DC
0xF2A6
U+E1DD
0xF2A7
U+E1DE
0xF2A8
U+E1DF
0xF2A9
U+E1E0
標準【起】該当字形
なし
【幾】【喜】㐂【支】【木】【貴】【期】該当字形
なし
該当字形
なし
【祈】
𛀪𛀥𛀣𛀦𛀧𛀩𛀻𛀨
1B02A1B0251B0231B0261B0271B0291B03B1B028
標準(2)【幾】
𛀤
1B024
戸籍向け【起】該当字形
なし
【幾】該当字形
なし
【支】該当字形
なし
【貴】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴞻󴞽󴞼󴞾
F47BBF47BDF47BCF47BE
外字【起】【幾】【幾】【喜】【支】【木】【貴】【期】【記】【季】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF2B0
U+E1E7
0xF2B1
U+E1E8
0xF2B2
U+E1E9
0xF2B3
U+E1EA
0xF2B4
U+E1EB
0xF2B5
U+E1EC
0xF2B6
U+E1ED
0xF2B7
U+E1EE
0xF2B8
U+E1EF
0xF2B9
U+E1F0


(ク)
外字【具】【久】【九】【求】【供】【倶】
Shift_JIS
Unicode
0xF2C0
U+E1F7
0xF2C1
U+E1F8
0xF2C2
U+E1F9
0xF2C3
U+E1FA
0xF2C4
U+E1FB
0xF2C5
U+E1FC
標準【具】【久】【九】【求】【供】【倶】
𛀰𛀬𛀭𛀱𛀮𛀯
1B0301B02C1B02D1B0311B02E1B02F
標準(2)【久】
𛀫
1B02B
戸籍向け【具】【久】【九】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟀󴞿󴟁
F47C0F47BFF47C1
外字【具】【久】【九】【求】【供】【倶】
Shift_JIS
Unicode
0xF2D0
U+E207
0xF2D1
U+E208
0xF2D2
U+E209
0xF2D3
U+E20A
0xF2D4
U+E20B
0xF2D5
U+E20C


(ケ)
外字【希】【計・斗】【計】【介】【介】【遣】【気】【気】【稀】
Shift_JIS
Unicode
0xF2E0
U+E217
0xF2E1
U+E218
0xF2E2
U+E219
0xF2E3
U+E21A
0xF2E4
U+E21B
0xF2E5
U+E21C
0xF2E6
U+E21D
0xF2E7
U+E21E
0xF2E8
U+E21F
標準【希】該当字形
なし
【計】【介】【介】【遣】【氣】気該当字形
なし
該当字形
なし
𛀴𛀶𛀲𛀳𛀷𛀵
1B0341B0361B0321B0331B0371B035
戸籍向け【希】該当字形
なし
該当字形
なし
【介】【介】該当字形
なし
【氣】気該当字形
なし
該当字形
なし
󴟂󴟃󴟄󴟅
F47C2F47C3F47C4F47C5
外字【希】【計・斗】【計】【介】【介】【遣】【気】【気】【稀】
Shift_JIS
Unicode
0xF2F0
U+E227
0xF2F1
U+E228
0xF2F2
U+E229
0xF2F3
U+E22A
0xF2F4
U+E22B
0xF2F5
U+E22C
0xF2F6
U+E22D
0xF2F7
U+E22E
0xF2F8
U+E22F


(コ)
外字【古】【故】【許】【許】【胡】【子】【興】【期】*
Shift_JIS
Unicode
0xF340
U+E234
0xF341
U+E235
0xF342
U+E236
0xF343
U+E237
0xF344
U+E238
0xF345
U+E239
0xF346
U+E23A
0xF2A7
U+E1DE
標準【古】【故】該当字形
なし
【許】該当字形
なし
【子】該当字形
なし
【期】*
𛀸𛀹𛀺𛂘𛀻
1B0381B0391B03A1B0981B03B
戸籍向け【古】【故】該当字形
なし
【許】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟆󴟈󴟇
F47C6F47C8F47C7
外字【古】【故】【許】【許】【胡】【子】【興】【期】*
Shift_JIS
Unicode
0xF350
U+E244
0xF351
U+E245
0xF352
U+E246
0xF353
U+E247
0xF354
U+E248
0xF355
U+E249
0xF356
U+E24A
0xF2B7
U+E1EE



さ行

▲前(か行)  ▼次(た行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(サ)
外字 【左】 【佐】 【佐】 【散】 【散】 【斜】 【乍】 【沙】 【狭】 【差】
Shift_JIS
Unicode
0xF360
U+E254
0xF361
U+E255
0xF362
U+E256
0xF363
U+E257
0xF364
U+E258
0xF365
U+E259
0xF366
U+E25A
0xF367
U+E25B
0xF368
U+E25C
0xF369
U+E25D
標準 【左】 【佐】 【佐】 【散】 該当字形
なし
【斜】 【乍】 【沙】 該当字形
なし
【差】
𛀿 𛀽 𛀾 𛁁 𛁂 𛀼 𛁃 𛁀
1B03F 1B03D 1B03E 1B041 1B042 1B03C 1B043 1B040
戸籍向け 【左】 【佐】 該当字形
なし
【散】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【沙】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴟉 󴟊 󴟋 󴟌
F47C9 F47CA F47CB F47CC
外字 【左】 【佐】 【佐】 【散】 【散】 【斜】 【乍】 【沙】 【狭】 【差】
Shift_JIS
Unicode
0xF370
U+E264
0xF371
U+E265
0xF372
U+E266
0xF373
U+E267
0xF374
U+E268
0xF375
U+E269
0xF376
U+E26A
0xF377
U+E26B
0xF378
U+E26C
0xF379
U+E26D


(シ)
外字 【志】 【之】 【之】 【新】 【四】 【斯】 【事】 【師】
Shift_JIS
Unicode
0xF380
U+E273
0xF381
U+E274
0xF382
U+E275
0xF383
U+E276
0xF384
U+E277
0xF385
U+E278
0xF386
U+E279
0xF387
U+E27A
標準 【志】 【之】 【之】 【新】 【四】 該当字形
なし
【事】 該当字形
なし
𛁈 𛁄 𛁅 𛁉 𛁇 𛁆
1B048 1B044 1B045 1B049 1B047 1B046
戸籍向け 【志】 【之】 【之】 【新】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟏 󴟎 󴟍 󴟐
F47CF F47CE F47CD F47D0
外字 【志】 【之】 【之】 【新】 【四】 【斯】 【事】 【師】
Shift_JIS
Unicode
0xF390
U+E283
0xF391
U+E284
0xF392
U+E285
0xF393
U+E286
0xF394
U+E287
0xF395
U+E288
0xF396
U+E289
0xF397
U+E28A


(ス)
外字 【春】 【春】 【須】 【寿】 【寿】 【数】 【数】 【受】
Shift_JIS
Unicode
0xF3A0
U+E293
0xF3A1
U+E294
0xF3A2
U+E295
0xF3A3
U+E296
0xF3A4
U+E297
0xF3A5
U+E298
0xF3A6
U+E299
0xF3A7
U+E29A
標準 【春】 【春】 【須】 該当字形
なし
【壽】寿 【數】数 【數】数 【受】
𛁏 𛁎 𛁑 𛁋 𛁌 𛁍 𛁊
1B04F 1B04E 1B051 1B04B 1B04C 1B04D 1B04A
標準(2) 【須】
𛁐
1B050
戸籍向け 【春】 該当字形
なし
【須】 該当字形
なし
【壽】寿 該当字形
なし
【數】数 該当字形
なし
󴟑 󴟒 󴟓 󴟔
F47D1 F47D2 F47D3 F47D4
外字 【春】 【春】 【須】 【寿】 【寿】 【数】 【数】 【受】
Shift_JIS
Unicode
0xF3B0
U+E2A3
0xF3B1
U+E2A4
0xF3B2
U+E2A5
0xF3B3
U+E2A6
0xF3B4
U+E2A7
0xF3B5
U+E2A8
0xF3B6
U+E2A9
0xF3B7
U+E2AA


(セ)
外字 【勢】 【世】 【世】 【声】 【瀬】
Shift_JIS
Unicode
0xF3C0
U+E2B3
0xF3C1
U+E2B4
0xF3C2
U+E2B5
0xF3C3
U+E2B6
0xF3C4
U+E2B7
標準 【勢】 【世】 【世】 【聲】声 該当字形
なし
𛁕 𛁒 𛁔 𛁖
1B055 1B052 1B054 1B056
標準(2) 【世】
𛁓
1B053
戸籍向け 【勢】 【世】 【世】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴟗 󴟖 󴟕
F47D7 F47D6 F47D5
外字 【勢】 【世】 【世】 【声】 【瀬】
Shift_JIS
Unicode
0xF3D0
U+E2C3
0xF3D1
U+E2C4
0xF3D2
U+E2C5
0xF3D3
U+E2C6
0xF3D4
U+E2C7


(ソ)
外字 【楚】 【曽】 【曽】 【曽】 【所】 【所】 【処】 【処】 【蘇】
Shift_JIS
Unicode
0xF3E0
U+E2D3
0xF3E1
U+E2D4
0xF3E2
U+E2D5
0xF3E3
U+E2D6
0xF3E4
U+E2D7
0xF3E5
U+E2D8
0xF3E6
U+E2D9
0xF3E7
U+E2DA
0xF3E8
U+E2DB
標準 【楚】 【曾】曽 【曾】曽 該当字形
なし
【所】 【所】 該当字形
なし
【處】処 【蘇】
𛁛 𛁚 𛁙 𛁗 𛁘 𛁝 𛁜
1B05B 1B05A 1B059 1B057 1B058 1B05D 1B05C
戸籍向け 【楚】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【所】 該当字形
なし
該当字形
なし
【處】処 該当字形
なし
󴟘 󴟙 󴟚
F47D8 F47D9 F47DA
外字 【楚】 【曽】 【曽】 【曽】 【所】 【所】 【処】 【処】 【蘇】
Shift_JIS
Unicode
0xF3F0
U+E2E3
0xF3F1
U+E2E4
0xF3F2
U+E2E5
0xF3F3
U+E2E6
0xF3F4
U+E2E7
0xF3F5
U+E2E8
0xF3F6
U+E2E9
0xF3F7
U+E2EA
0xF3F8
U+E2EB



た行

▲前(さ行)  ▼次(な行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(タ)
外字 【多】 【多】 【多】 【堂】 【堂】 【田】 【当】
Shift_JIS
Unicode
0xF440
U+E2F0
0xF441
U+E2F1
0xF442
U+E2F2
0xF443
U+E2F3
0xF444
U+E2F4
0xF445
U+E2F5
0xF446
U+E2F6
標準 【多】 【多】 該当字形
なし
【堂】 該当字形
なし
該当字形
なし
【當】当
𛁟 𛁠 𛁞 𛁡
1B05F 1B060 1B05E 1B061
戸籍向け 【多】 【多】 該当字形
なし
【堂】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟜 󴟛 󴟝
F47DC F47DB F47DD
外字 【多】 【多】 【多】 【堂】 【堂】 【田】 【当】
Shift_JIS
Unicode
0xF450
U+E300
0xF451
U+E301
0xF452
U+E302
0xF453
U+E303
0xF454
U+E304
0xF455
U+E305
0xF456
U+E306


(チ)
外字 【知】 【知】 【千】 【遅】 【地】 【致】 【馳】 【智】
Shift_JIS
Unicode
0xF460
U+E310
0xF461
U+E311
0xF462
U+E312
0xF463
U+E313
0xF464
U+E314
0xF465
U+E315
0xF466
U+E316
0xF467
U+E317
標準 【知】 【知】 【千】 【遲】遅 【地】 【致】 該当字形
なし
【智】
𛁦 𛁥 𛁢 𛁨 𛁣 𛁧 𛁤
1B066 1B065 1B062 1B068 1B063 1B067 1B064
戸籍向け 【知】 【知】 【千】 【遲】遅 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟞 󴟟 󴟠 󴟡
F47DE F47DF F47E0 F47E1
外字 【知】 【知】 【千】 【遅】 【地】 【致】 【馳】 【智】
Shift_JIS
Unicode
0xF470
U+E320
0xF471
U+E321
0xF472
U+E322
0xF473
U+E323
0xF474
U+E324
0xF475
U+E325
0xF476
U+E326
0xF477
U+E327


(ツ)
外字 【徒】 【徒】 【川】 【川】 【津】 【都】 【頭】
Shift_JIS
Unicode
0xF490
U+E33F
0xF491
U+E340
0xF492
U+E341
0xF493
U+E342
0xF494
U+E343
0xF495
U+E344
0xF496
U+E345
標準 【徒】 該当字形
なし
【川】 【川】 【津】 【都】 該当字形
なし
𛁭 𛁩 𛁪 𛁫 𛁬
1B06D 1B069 1B06A 1B06B 1B06C
戸籍向け 該当字形
なし
【徒】 【州・川】 該当字形
なし
【津】 【都】 該当字形
なし
󴟤 󴟢 󴟣 󴟥
F47E4 F47E2 F47E3 F47E5
外字 【徒】 【徒】 【川】 【川】 【津】 【都】 【頭】
Shift_JIS
Unicode
0xF4A0
U+E34F
0xF4A1
U+E350
0xF4A2
U+E351
0xF4A3
U+E352
0xF4A4
U+E353
0xF4A5
U+E354
0xF4A6
U+E355


(テ)
外字 【天】 【天】 【亭】 【帝】 【帝】 【伝】 【転】 【氐】 【低】
Shift_JIS
Unicode
0xF4B0
U+E35F
0xF4B1
U+E360
0xF4B2
U+E361
0xF4B3
U+E362
0xF4B4
U+E363
0xF4B5
U+E364
0xF4B6
U+E365
0xF4B7
U+E366
0xF4B8
U+E367
標準 【天】 【天】 【亭】 【帝】 該当字形
なし
【傳】伝 【轉】転 【弖】 【低】
𛁲 𛁳 𛁮 𛁴 𛁰 𛁶 𛁵 𛁯
1B072 1B073 1B06E 1B074 1B070 1B076 1B075 1B06F
標準(2) 【天】
𛁱
1B071
戸籍向け 【天】 該当字形
なし
【亭】 該当字形
なし
該当字形
なし
【傳】伝 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟦 󴟨 󴟧
F47E6 F47E8 F47E7
外字 【天】 【天】 【亭】 【帝】 【帝】 【伝】 【転】 【氐】 【低】
Shift_JIS
Unicode
0xF4C0
U+E36F
0xF4C1
U+E370
0xF4C2
U+E371
0xF4C3
U+E372
0xF4C4
U+E373
0xF4C5
U+E374
0xF4C6
U+E375
0xF4C7
U+E376
0xF4C8
U+E377


(ト)
外字 【登】 【登】 【東】 【度】 【砥】 【土】 【計・斗】*
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF4D0
U+E37F
0xF4D1
U+E380
0xF4D2
U+E381
0xF4D3
U+E382
0xF4D4
U+E383
0xF4D5
U+E384
0xF2E1
U+E218
標準 【登】 【登】 【東】 【度】 【砥】 【土】 該当字形
なし
【等】
𛁻 𛁺 𛁹 𛁸 𛁼 𛁷 𛁽
1B07B 1B07A 1B079 1B078 1B07C 1B077 1B07D
戸籍向け 【登】 【登】 【東】 【度】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟩 󴟪 󴟫 󴟬
F47E9 F47EA F47EB F47EC
外字 【登】 【登】 【東】 【度】 【砥】 【土】 【計・斗】*
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF4E0
U+E38F
0xF4E1
U+E390
0xF4E2
U+E391
0xF4E3
U+E392
0xF4E4
U+E393
0xF4E5
U+E394
0xF2F1
U+E228



な行

▲前(た行)  ▼次(は行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ナ)
外字 【奈】 【奈】 【奈】 【那】 【那】 【那】 【難】 【名】 【南】 【菜】
Shift_JIS
Unicode
0xF4F0
U+E39F
0xF4F1
U+E3A0
0xF4F2
U+E3A1
0xF4F3
U+E3A2
0xF4F4
U+E3A3
0xF4F5
U+E3A4
0xF4F6
U+E3A5
0xF4F7
U+E3A6
0xF4F8
U+E3A7
0xF4F9
U+E3A8
標準 【奈】 【奈】 【奈】 該当字形
なし
【那】 【那】 【難】 【名】 【南】 【菜】
𛂁 𛂀 𛂂 𛂄 𛂅 𛂆 𛁿 𛁾 𛂃
1B081 1B080 1B082 1B084 1B085 1B086 1B07F 1B07E 1B083
戸籍向け 【奈】 【奈】 該当字形
なし
該当字形
なし
【那】 該当字形
なし
【難】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟭 󴟮 󴟯 󴟰
F47ED F47EE F47EF F47F0


(ニ)
外字 【爾】 【爾】 【丹】 【耳】 【仁】 【児】 【而】 【尼】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF540
U+E3AC
0xF541
U+E3AD
0xF542
U+E3AE
0xF543
U+E3AF
0xF544
U+E3B0
0xF545
U+E3B1
0xF546
U+E3B2
0xF547
U+E3B3
標準 【爾】尓 【爾】尓 【丹】 【耳】 【仁】 【兒】児 【而】 該当字形
なし
【二】
𛂌 𛂋 𛂇 𛂍 𛂉 𛂊 𛂎 𛂈
1B08C 1B08B 1B087 1B08D 1B089 1B08A 1B08E 1B088
戸籍向け 【爾】尓 【爾】尓 【丹】 【耳】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟱 󴟲 󴟳 󴟴
F47F1 F47F2 F47F3 F47F4


(ヌ)
外字 【怒】 【努】 【駑】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF550
U+E3BC
0xF551
U+E3BD
0xF552
U+E3BE
標準 【怒】 【努】 該当字形
なし
【奴】
𛂑 𛂏 𛂐
1B091 1B08F 1B090
戸籍向け 【怒】 【努】 該当字形
なし
【奴】
󴟶 󴟷 󴟵
F47F6 F47F7 F47F5


(ネ)
外字 【禰】 【禰】 【年】 【年】 【根】 【熱】 【音】 【寝】 【念】 【子】*
Shift_JIS
Unicode
0xF560
U+E3CC
0xF561
U+E3CD
0xF562
U+E3CE
0xF563
U+E3CF
0xF564
U+E3D0
0xF565
U+E3D1
0xF566
U+E3D2
0xF567
U+E3D3
0xF568
U+E3D4
0xF345
U+E239
標準 該当字形
なし
【禰】祢 【年】 【年】 【根】 【熱】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【子】*
𛂗 𛂒 𛂓 𛂕 𛂖 𛂘
1B097 1B092 1B093 1B095 1B096 1B098
標準(2) 【年】
𛂔
1B094
戸籍向け 該当字形
なし
【禰】祢 【年】 【年】 【根】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴟸 󴟹 󴟺 󴟻
F47F8 F47F9 F47FA F47FB


(ノ)
外字 【能】 【能】 【能】 【野】 【乃】 【迺】 【農】 【農】 【濃】
Shift_JIS
Unicode
0xF570
U+E3DC
0xF571
U+E3DD
0xF572
U+E3DE
0xF573
U+E3DF
0xF574
U+E3E0
0xF575
U+E3E1
0xF576
U+E3E2
0xF577
U+E3E3
0xF578
U+E3E4
標準 該当字形
なし
【能】 【能】 該当字形
なし
【乃】 該当字形
なし
【農】 該当字形
なし
【濃】
𛂜 𛂛 𛂙 𛂝 𛂚
1B09C 1B09B 1B099 1B09D 1B09A
戸籍向け 【能】 【能】 該当字形
なし
該当字形
なし
【乃】 該当字形
なし
【農】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴟾 󴟽 󴟼 󴟿
F47FE F47FD F47FC F47FF



は行

▲前(な行)  ▼次(ま行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼


(ハ)
外字【者】【者】【者】【葉】【葉】【盤】【盤】【盤】【八】【波】【婆】【婆】【半】【破】【芳】【羽】*
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF580
U+E3EB
0xF581
U+E3EC
0xF582
U+E3ED
0xF583
U+E3EE
0xF584
U+E3EF
0xF585
U+E3F0
0xF586
U+E3F1
0xF587
U+E3F2
0xF588
U+E3F3
0xF589
U+E3F4
0xF58A
U+E3F5
0xF58B
U+E3F6
0xF58C
U+E3F7
0xF58D
U+E3F8
0xF58E
U+E3F9
0xF1F7
U+E172
標準該当字形
なし
【者】【者】【葉】該当字形
なし
【盤】該当字形
なし
【盤】【八】【波】【婆】該当字形
なし
【半】【破】該当字形
なし
該当字形
なし
【頗】
𛂦𛂥𛂧𛂢𛂣𛂞𛂡𛂠𛂟𛂤𛂨
1B0A61B0A51B0A71B0A21B0A31B09E1B0A11B0A01B09F1B0A41B0A8
戸籍向け該当字形
なし
【者】該当字形
なし
【葉】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【盤】【八】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴠀󴠃󴠂󴠁
F4800F4803F4802F4801
外字【者】【者】【者】【葉】【葉】【盤】【盤】【盤】【八】【波】【婆】【婆】【半】【破】【芳】【羽】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF590
U+E3FB
0xF591
U+E3FC
0xF592
U+E3FD
0xF593
U+E3FE
0xF594
U+E3FF
0xF595
U+E400
0xF596
U+E401
0xF597
U+E402
0xF598
U+E403
0xF599
U+E404
0xF59A
U+E405
0xF59B
U+E406
0xF59C
U+E407
0xF59D
U+E408
0xF59E
U+E409
0xF59F
U+E40A
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF5A0
U+E40B
0xF5A1
U+E40C
0xF5A2
U+E40D
0xF5A3
U+E40E
0xF5A4
U+E40F
0xF5A5
U+E410
0xF5A6
U+E411
0xF5A7
U+E412
0xF5A8
U+E413
0xF5A9
U+E414
0xF5AA
U+E415
0xF5AB
U+E416
0xF5AC
U+E417
0xF5AD
U+E418
0xF5AE
U+E419
0xF5AF
U+E41A


(ヒ)
外字【飛】【飛】【悲】【悲】【比】【非】【日】【妣】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF5B0
U+E41B
0xF5B1
U+E41C
0xF5B2
U+E41D
0xF5B3
U+E41E
0xF5B4
U+E41F
0xF5B5
U+E420
0xF5B6
U+E421
0xF5B7
U+E422
標準【飛】【飛】該当字形
なし
【悲】【比】【非】【日】該当字形
なし
【避】
𛂯𛂮𛂩𛂫𛂭𛂪𛂬
1B0AF1B0AE1B0A91B0AB1B0AD1B0AA1B0AC
戸籍向け該当字形
なし
【飛】該当字形
なし
【悲】【比】【非】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴠅󴠆󴠄󴠇
F4805F4806F4804F4807
外字【飛】【飛】【悲】【悲】【比】【非】【日】【妣】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF5C0
U+E42B
0xF5C1
U+E42C
0xF5C2
U+E42D
0xF5C3
U+E42E
0xF5C4
U+E42F
0xF5C5
U+E430
0xF5C6
U+E431
0xF5C7
U+E432
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF5D0
U+E43B
0xF5D1
U+E43C
0xF5D2
U+E43D
0xF5D3
U+E43E
0xF5D4
U+E43F
0xF5D5
U+E440
0xF5D6
U+E441
0xF5D7
U+E442


(フ)
外字【婦】【布】【不】
Shift_JIS
Unicode
0xF5E0
U+E44B
0xF5E1
U+E44C
0xF5E2
U+E44D
標準【婦】【布】【不】
𛂱𛂲𛂰
1B0B11B0B21B0B0
戸籍向け【婦】【布】【不】
󴠉󴠊󴠈
F4809F480AF4808
外字【婦】【布】【不】
Shift_JIS
Unicode
0xF5F0
U+E45B
0xF5F1
U+E45C
0xF5F2
U+E45D
Shift_JIS
Unicode
0xF640
U+E468
0xF641
U+E469
0xF642
U+E46A


(ヘ)
外字【遍】【弊】【弊】【辺】【辺】【倍】【幣】【変】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF650
U+E478
0xF651
U+E479
0xF652
U+E47A
0xF653
U+E47B
0xF654
U+E47C
0xF655
U+E47D
0xF656
U+E47E
0xF657
U+E47F
標準【遍】【弊】該当字形
なし
該当字形
なし
【邊】辺【倍】該当字形
なし
該当字形
なし
【部】
𛂶𛂵𛂷𛂳𛂹
1B0B61B0B51B0B71B0B31B0B9
標準(2)【弊】【邊】辺
𛂴𛂸
1B0B41B0B8
戸籍向け【遍】【弊】該当字形
なし
【邊】辺【邊】辺該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴠋󴠎󴠍󴠌
F480BF480EF480DF480C
外字【遍】【弊】【弊】【辺】【辺】【倍】【幣】【変】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF660
U+E488
0xF661
U+E489
0xF662
U+E48A
0xF663
U+E48B
0xF664
U+E48C
0xF665
U+E48D
0xF666
U+E48E
0xF667
U+E48F
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF670
U+E498
0xF671
U+E499
0xF672
U+E49A
0xF673
U+E49B
0xF674
U+E49C
0xF675
U+E49D
0xF676
U+E49E
0xF677
U+E49F


(ホ)
外字【保】【保】【保】【本】【本】【報】【奉】【穂】
該当字形
なし
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF680
U+E4A7
0xF681
U+E4A8
0xF682
U+E4A9
0xF683
U+E4AA
0xF684
U+E4AB
0xF685
U+E4AC
0xF686
U+E4AD
0xF687
U+E4AE
標準【保】該当字形
なし
【保】【本】該当字形
なし
【報】【奉】該当字形
なし
【寶】宝【豐】豊
𛂻𛂺𛃀𛂼𛂽𛂾𛃁
1B0BB1B0BA1B0C01B0BC1B0BD1B0BE1B0C1
標準(2)【本】
𛂿
1B0BF
戸籍向け【保】該当字形
なし
【保】【本】該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【豐】豊
󴠏󴠒󴠐󴠑
F480FF4812F4810F4811
外字【保】【保】【保】【本】【本】【報】【奉】【穂】
該当字形
なし
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF690
U+E4B7
0xF691
U+E4B8
0xF692
U+E4B9
0xF693
U+E4BA
0xF694
U+E4BB
0xF695
U+E4BC
0xF696
U+E4BD
0xF697
U+E4BE
該当字形
なし
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF6A0
U+E4C7
0xF6A1
U+E4C8
0xF6A2
U+E4C9
0xF6A3
U+E4CA
0xF6A4
U+E4CB
0xF6A5
U+E4CC
0xF6A6
U+E4CD
0xF6A7
U+E4CE



ま行

▲前(は行)  ▼次(や行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(マ)
外字 【満】 【満】 【万】 【万】 【万】 【末】 【末】 【麻】 【馬】 【真】 【間】
Shift_JIS
Unicode
0xF6B0
U+E4D7
0xF6B1
U+E4D8
0xF6B2
U+E4D9
0xF6B3
U+E4DA
0xF6B4
U+E4DB
0xF6B5
U+E4DC
0xF6B6
U+E4DD
0xF6B7
U+E4DE
0xF6B8
U+E4DF
0xF6B9
U+E4E0
0xF6BA
U+E4E1
標準 【滿】満 【滿】満 該当字形
なし
【萬】万 【万】 【末】 【末】 【麻】 【馬】 該当字形
なし
該当字形
なし
𛃅 𛃆 𛃇 𛃂 𛃃 𛃄 𛃈 𛃖
1B0C5 1B0C6 1B0C7 1B0C2 1B0C3 1B0C4 1B0C8 1B0D6
戸籍向け 【滿】満 該当字形
なし
該当字形
なし
【萬】万 【万】 該当字形
なし
【末】 該当字形
なし
【馬】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴠔 󴠖 󴠕 󴠓 󴠠
F4814 F4816 F4815 F4813 F4820


(ミ)
外字 【美】 【美】 【美】 【見】 【三】 【微】 【身】
Shift_JIS
Unicode
0xF6C0
U+E4E7
0xF6C1
U+E4E8
0xF6C2
U+E4E9
0xF6C3
U+E4EA
0xF6C4
U+E4EB
0xF6C5
U+E4EC
0xF6C6
U+E4ED
標準 【美】 【美】 該当字形
なし
【見】 【三】 【微】 【身】
𛃋 𛃌 𛃎 𛃉 𛃊 𛃏
1B0CB 1B0CC 1B0CE 1B0C9 1B0CA 1B0CF
標準(2) 【美】
𛃍
1B0CD
戸籍向け 該当字形
なし
【美】 該当字形
なし
【見】 【三】 該当字形
なし
【身】
󴠙 󴠗 󴠘 󴠚
F4819 F4817 F4818 F481A


(ム)
外字 【無】 【舞】 【舞】 【牟】 【无】* 【无】* 【无】*
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF6D0
U+E4F7
0xF6D1
U+E4F8
0xF6D2
U+E4F9
0xF6D3
U+E4FA
0xF880
U+E61F
0xF881
U+E620
0xF882
U+E621
標準 【無】 該当字形
なし
【舞】 【牟】 【无】* 【无】* 該当字形
なし
【武】
𛃑 𛃓 𛃒 𛄞 𛄝 𛃐
1B0D1 1B0D3 1B0D2 1B11E 1B11D 1B0D0
戸籍向け 【無】 【舞】 該当字形
なし
【牟】 【无】* 【无】* 該当字形
なし
【武】
󴠛 󴠝 󴠜 󴡉 󴡊 󴠞
F481B F481D F481C F4849 F484A F481E


(メ)
外字 【免】 【面】 【馬】*
Shift_JIS
Unicode
0xF6E0
U+E507
0xF6E1
U+E508
0xF6B8
U+E4DF
標準 【免】 【面】 【馬】*
𛃔 𛃕 𛃖
1B0D4 1B0D5 1B0D6
戸籍向け 【免】 【面】 【馬】*
󴠟 󴠡 󴠠
F481F F4821 F4820


(モ)
外字 【毛】 【毛】 【毛】 【茂】 【茂】 【裳】 【母】 【无】* 【无】* 【无】*
Shift_JIS
Unicode
0xF6F0
U+E517
0xF6F1
U+E518
0xF6F2
U+E519
0xF6F3
U+E51A
0xF6F4
U+E51B
0xF6F5
U+E51C
0xF6F6
U+E51D
0xF880
U+E61F
0xF881
U+E620
0xF882
U+E621
標準 【毛】 【毛】 【毛】 該当字形
なし
【茂】 【裳】 【母】 【无】* 【无】* 該当字形
なし
𛃙 𛃘 𛃚 𛃛 𛃜 𛃗 𛄞 𛄝
1B0D9 1B0D8 1B0DA 1B0DB 1B0DC 1B0D7 1B11E 1B11D
戸籍向け 【毛】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【茂】 【裳】 該当字形
なし
【无】* 【无】* 該当字形
なし
󴠢 󴠣 󴠤 󴡉 󴡊
F4822 F4823 F4824 F4849 F484A



や行

▲前(ま行)  ▼次(ら行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ヤ)
外字 【屋】 【也】 【夜】 【耶】 【哉】
Shift_JIS
Unicode
0xF750
U+E534
0xF751
U+E535
0xF752
U+E536
0xF753
U+E537
0xF754
U+E538
標準 【屋】 【也】 【夜】 【耶】 該当字形
なし
𛃟 𛃝 𛃢 𛃡
1B0DF 1B0DD 1B0E2 1B0E1
標準(2) 【也】 【耶】
𛃞 𛃠
1B0DE 1B0E0
戸籍向け 【屋】 該当字形
なし
【夜】 【耶】 該当字形
なし
󴠥 󴠦 󴠧
F4825 F4826 F4827


𛀆(や行い)
外字
𛀆
Shift_JIS
Unicode
標準
戸籍向け


(ユ)
外字 【由】 【由】 【遊】 【遊】 【遊】 【游】
Shift_JIS
Unicode
0xF770
U+E554
0xF771
U+E555
0xF772
U+E556
0xF773
U+E557
0xF774
U+E558
0xF775
U+E559
標準 【由】 【由】 該当字形
なし
【遊】 該当字形
なし
【游】
𛃥 𛃤 𛃦 𛃣
1B0E5 1B0E4 1B0E6 1B0E3
戸籍向け 該当字形
なし
【由】 該当字形
なし
【遊】 該当字形
なし
【游】
󴠨 󴠩 󴠪
F4828 F4829 F482A


𛀁(や行え)
外字
𛀁
Shift_JIS
Unicode
標準
戸籍向け


(ヨ)
外字 【与】 【与】 【与】 【代】 【余】 【余】 【夜】*
Shift_JIS
Unicode
0xF790
U+E573
0xF791
U+E574
0xF792
U+E575
0xF793
U+E576
0xF794
U+E577
0xF795
U+E578
0xF752
U+E536
標準 【與】与 【與】与 該当字形
なし
【代】 【餘】余 【余】 【夜】*
𛃫 𛃪 𛃧 𛃬 𛃨 𛃢
1B0EB 1B0EA 1B0E7 1B0EC 1B0E8 1B0E2
標準(2) 【與】与
𛃩
1B0E9
戸籍向け 【與】与 【與】与 該当字形
なし
【代】 該当字形
なし
【余】 【夜】*
󴠫 󴠬 󴠭 󴠮 󴠦
F482B F482C F482D F482E F4826



ら行

▲前(や行)  ▼次(わ行)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ラ)
外字 【羅】 【良】 【良】 【良】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF7A0
U+E583
0xF7A1
U+E584
0xF7A2
U+E585
0xF7A3
U+E586
標準 【羅】 【良】 【良】 【良】 該当字形
なし
𛃭 𛃮 𛃯 𛃰
1B0ED 1B0EE 1B0EF 1B0F0
戸籍向け 【羅】 該当字形
なし
【良】 該当字形
なし
【頼】
󴠰 󴠯 󴠱 ※「戸籍向け変体仮名」に見られる【頼】由来の字形は
Unicode標準の変体仮名には無いため
便宜的に【良】由来の字形(U+1B0EE)で代用される模様です。
F4830 F482F F4831


(リ)
外字 【里】 【利】 【利】 【利】 【利】 【理】 【李】 【梨】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF7B0
U+E593
0xF7B1
U+E594
0xF7B2
U+E595
0xF7B3
U+E596
0xF7B4
U+E597
0xF7B5
U+E598
0xF7B6
U+E599
0xF7B7
U+E59A
標準 【里】 【利】 該当字形
なし
【利】 該当字形
なし
【理】 【李】 【梨】 【離】
𛃶 𛃱 𛃲 𛃵 𛃳 𛃴 𛃷
1B0F6 1B0F1 1B0F2 1B0F5 1B0F3 1B0F4 1B0F7
戸籍向け 【里】 【利】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
【理】 該当字形
なし
【梨】 該当字形
なし
󴠳 󴠲 󴠴 󴠵
F4833 F4832 F4834 F4835


(ル)
外字 【留】 【留】 【累】 【流】 【類】 【類】
Shift_JIS
Unicode
0xF7C0
U+E5A3
0xF7C1
U+E5A4
0xF7C2
U+E5A5
0xF7C3
U+E5A6
0xF7C4
U+E5A7
0xF7C5
U+E5A8
標準 【留】畄 【留】畄 【累】 【流】 該当字形
なし
【類】
𛃹 𛃺 𛃼 𛃸 𛃽
1B0F9 1B0FA 1B0FC 1B0F8 1B0FD
標準(2) 【留】畄
𛃻
1B0FB
戸籍向け 該当字形
なし
【留】畄 該当字形
なし
【流】 該当字形
なし
【類】
󴠶 󴠷 󴠸
F4836 F4837 F4838


(レ)
外字 【連】 【礼】 【礼】 【礼】 【礼】 【麗】
Shift_JIS
Unicode
0xF7D0
U+E5B3
0xF7D1
U+E5B4
0xF7D2
U+E5B5
0xF7D3
U+E5B6
0xF7D4
U+E5B7
0xF7D5
U+E5B8
標準 【連】 【禮】礼 該当字形
なし
該当字形
なし
【禮】礼 【麗】
𛄀 𛃾 𛃿 𛄁
1B100 1B0FE 1B0FF 1B101
戸籍向け 【連】 【禮】礼 該当字形
なし
該当字形
なし
【禮】礼 【麗】
󴠹 󴠼 󴠺 󴠻
F4839 F483C F483A F483B


(ロ)
外字 【路】 【呂】 【呂】 【楼】 【露】 【婁】 【侶】
Shift_JIS
Unicode
0xF7E0
U+E5C3
0xF7E1
U+E5C4
0xF7E2
U+E5C5
0xF7E3
U+E5C6
0xF7E4
U+E5C7
0xF7E5
U+E5C8
0xF7E6
U+E5C9
標準 【路】 【呂】 【呂】 【樓】楼 【露】 【婁】 該当字形
なし
𛄆 𛄂 𛄃 𛄅 𛄇 𛄄
1B106 1B102 1B103 1B105 1B107 1B104
戸籍向け 【路】 【呂】 該当字形
なし
【樓】楼 【露】 該当字形
なし
該当字形
なし
󴠾 󴠽 󴠿 󴡀
F483E F483D F483F F4840



わ行・ん

▲前(ら行)  ▼次(合略)  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼

(ワ)
外字 【王】 【和】 【和】 【倭】
Shift_JIS
Unicode
0xF840
U+E5E0
0xF841
U+E5E1
0xF842
U+E5E2
0xF843
U+E5E3
標準 【王】 【和】 【和】 【倭】
𛄋 𛄉 𛄊 𛄈
1B10B 1B109 1B10A 1B108
標準(2) 【王】
𛄌
1B10C
戸籍向け 【王】 【和】 該当字形
なし
【倭】
󴡂 󴡁 󴡄
F4842 F4841 F4844
戸籍(2) 【王】
󴡃
F4843


(ヰ)
外字 【井】 【為】 【為】 【遺】 【委】
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF850
U+E5F0
0xF851
U+E5F1
0xF852
U+E5F2
0xF853
U+E5F3
0xF854
U+E5F4
標準 【井】 【爲】為 該当字形
なし
【遺】 該当字形
なし
【居】
𛄍 𛄐 𛄑 𛄏
1B10D 1B110 1B111 1B10F
標準(2) 【井】
𛄎
1B10E
戸籍向け 【井】 【爲】為 該当字形
なし
【遣】 該当字形
なし
【居】
󴞩 󴞪 󴞫 󴡅
F47A9 F47AA F47AB F4845


(ヱ)
外字 【衛】 【衛】 【衛】 【恵】 【恵】
Shift_JIS
Unicode
0xF860
U+E600
0xF861
U+E601
0xF862
U+E602
0xF863
U+E603
0xF864
U+E604
標準 【衞】衛 【衞】衛 該当字形
なし
【惠】恵 該当字形
なし
𛄓 𛄔 𛄒
1B113 1B114 1B112
標準(2) 【衞】衛
𛄕
1B115
戸籍向け 該当字形
なし
【衞】衛 該当字形
なし
【惠】恵 該当字形
なし
󴞳 󴞲
F47B3 F47B2


(ヲ)
外字 【越】 【遠】 【遠】 【乎】 【乎】 【緒】 【悪】*
該当字形
なし
Shift_JIS
Unicode
0xF870
U+E610
0xF871
U+E611
0xF872
U+E612
0xF873
U+E613
0xF874
U+E614
0xF875
U+E615
0xF1B5
U+E130
標準 【越】 該当字形
なし
【遠】 【乎】 【乎】 【緒】 【惡】悪* 【尾】
𛄚 𛄛 𛄗 𛄖 𛄙 𛀅 𛄘
1B11A 1B11B 1B117 1B116 1B119 1B005 1B118
標準(2) 【遠】
𛄜
1B11C
戸籍向け 【越】 【遠】 該当字形
なし
該当字形
なし
【乎】 該当字形
なし
該当字形
なし
該当字形
なし
󴡇 󴡆 󴡈
F4847 F4846 F4848


(ン)
外字 【无】 【无】 【无】
Shift_JIS
Unicode
0xF880
U+E61F
0xF881
U+E620
0xF882
U+E621
標準 【无】 【无】 該当字形
なし
𛄞 𛄝
1B11E 1B11D
戸籍向け 【无】 【无】 該当字形
なし
󴡉 󴡊
F4849 F484A



合略仮名

▲前(わ行)  ▼▼次章▼▼  ▲目次▲  ▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
外字 より こと ごと 該当字形
なし
とき とも
Shift_JIS
Unicode
0xF890
U+E62F
0xF891
U+E630
0xF892
U+E631
0xF8A0
U+E63F
0xF8B0
U+E64F
標準 より 該当字形
なし
該当字形
なし
コト 該当字形
なし
該当字形
なし
U+309F U+30FF
戸籍向け より 該当字形
なし
該当字形
なし
コト トキ 該当字形
なし
󴡔
U+309F U+30FF U+F4854


関連アプリ

フリーウェア freewares  -  完全無料  All Free▲▲ 前章 ▲▲  ▼▼ 次章 ▼▼
dNetFontViewer  ディーネットフォントビューワ

フォントが対応する文字種は、おおよそ Unicode の区画ごとになっています。当アプリでは 日本語の短文に限らず
Unicodeで定義されるすべての文字種を 選択したフォントで実際に表示して、各フォントの対応状況を確認できます。
インストールする前のフォントを一時的に試すことも可能で、インターネットを介して 例文言語の選択もできます。

概要へ   詳細へ   ダウンロード

RcmFntDLDer  推奨フォントのダウンローダ

Unicode の文字を表示するためのフォントは、区画が追加される度に増える傾向にあり、選ぶのも大変です。
当アプリでは、当方推奨のフォントをまとめてダウンロードでき、解凍・インストールの一連作業も可能です。
当方作成アプリの [UniCharFinder] や [RosettaCalc] での利用にもご活用ください。

概要へ   詳細へ   ダウンロード

GaijiSupporter  外字サポーター

外字エディタの利用、フォントと外字ファイルとのリンク、個々の外字の管理などをサポートします。
サンプルの外字と管理用データも付属しており、外字の作成や管理が わかりやすく 楽しくできます。

概要へ   詳細へ   ダウンロード


シェアウェア sharewares  -  30日間無料試用  30 days Free Trial
UniCharFinder  ユニキャラファインダー

文字定義の追加予定を含めた 完全な一覧も利用できる、Unicode文字の調査用ソフトウェアです。
文字の説明や異体字表現も参照でき、結合文字を分解して要素を調べたり、探した文字を直接利用したりできます。
説明はコピーや編集も可能で、文字数で最多を占める「漢字」には 特に多彩な検索方法を用意しています。

概要へ   詳細へ   ダウンロード


inserted by FC2 system